「EVERY FARMってソシャゲ?ブロックチェーンゲーム?」
「EVERY FARMで仮想通貨WEMIXが稼げるって本当?」
EVERY FARM(エブリファーム)といえば、遊びながら仮想通貨(暗号資産)が稼げるスマホゲームです。
キャラクターの絵柄が可愛い農場経営ゲームなので、気になっている人も多いのではないでしょうか。
この記事では、EVERY FARM(エブリファーム)の特徴や始め方・稼ぎ方について解説します。シミュレーション系のソシャゲが好きな方は、ぜひチェックしてみてください。
目次
EVERY FARM(エブリファーム)はP2Eでもあるソシャゲ
アプリ名 | EVERY FARM(エブリファーム) |
ジャンル | 農場経営シミュレーション |
運営会社 | Wemade Connect Co., Ltd. |
リリース | 2022年5月 |
対応言語 | 日本語、英語 など |
対応機種 | スマホ(iOS/Android) |
ゲーム内アイテム交換用のトークン | FLERO TOKEN(フレロトークン) |
トークン交換用の仮想通貨 | WEMIX |
※2022年11月15日時点
EVERY FARM(エブリファーム)は、農場で作物や動物を育てたり、建てた施設で調理&販売したりする農場経営ゲームです。
「App Store」と「Google Play」にて配信されているスマホゲームの一つで、仮想通貨(暗号資産)を稼げるのがポイント。具体的に説明すると、ゲーム内アイテムを使ってトークンや仮想通貨WEMIX(ウィミックス)に交換できるシステムとなっています。
これは、ゲーム外のサービス“仮想通貨WEMIX専用のウォレット”を利用した仕組み。仮想通貨WEMIXとその専用ウォレットを利用するゲームはWEMIX系と呼ばれ、独自の経済圏を築いています。
そのため、EVERY FARM(エブリファーム)自体はブロックチェーンゲームというよりも、ソシャゲとしてカテゴライズされているようです。NFTゲームのように初めにNFTを購入する必要もなく、初期投資0円&無料でプレイできる点でも「Free to Play」とされるソシャゲならではの手軽さがあります。
遊びながら仮想通貨が稼げることから「Play to Earn」とも呼ばれますが、外部サービスを経由する仕組みなので判断が分かれるところ。普通のソシャゲとしてプレイするか、P2EのBCGとして遊ぶかはユーザー次第です。
関連記事WEMIX系のソシャゲなら「Crypto Ball Z(クリプトボールZ)」もあわせてチェック!
仮想通貨に用いられているブロックチェーン技術を利用したゲームのこと。ゲームのシステム内容によっては、NFTゲームやDAppsゲームとも呼ばれる。
「Non-Fungible Token(ノン・ファンジブルトークン)」の略称。日本語で表すと「非代替性のトークン」。ブロックチェーン技術を活用して発行された、唯一無二の価値を持つデジタル資産のこと。分かりやすく言うと、デジタル所有物に対して、資産の鑑定書や所有証明書が与えられている状態。
「遊んで稼ぐ」という概念を表した言葉。ブロックチェーンゲーム(NFTゲーム)をプレイして仮想通貨を稼ぐ仕組みを指す。Play to Earnを略して「P2E」と表記されることもある。
\ アプリダウンロード数 No1 /
EVERY FARM(エブリファーム)の特徴
EVERY FARM(エブリファーム)はリリース当初、ゲームバランスに対する不満の声が多かったようです。これはソシャゲの「Free to Play」とBCGの「Play to Earn」、その両立の難しさが浮き彫りとなったともいえるでしょう。
しかし、そんな中でもユーザーの意見を取り入れつつシステムのアップデートを繰り返していき、ゲームの進行を手助けするようなイベントも頻繁に行なわれるようになりました。そのため、運営に期待しているユーザーも少なくありません。
ここでは、そんなEVERY FARM(エブリファーム)の特徴を3つ紹介します。
特徴①可愛い絵柄のキャラクターとゲーム画面
EVERY FARM(エブリファーム)の大きな魅力の一つが、可愛い絵柄のキャラクターとゲーム画面。アニメ調の雰囲気で、親しみの持てる世界観を演出しています。
農場経営ゲームは人気のあるジャンルで競合も多いだけに、そのビジュアルはとても重要。その中でも、EVERY FARM(エブリファーム)は特に女性ウケが良さそうな印象です。
ちなみに、大抵のブロックチェーンゲーム(NFTゲーム)の場合、シンプルなデザインやドット調のゲーム画面であったりします。そういう意味でも、ゲームビジュアルは充分に差別化できているといえるでしょう。
関連記事人気沸騰中の農場系NFTゲーム「MEEET(ミート)」もあわせてチェック!
特徴②戦略が重要な農場経営シミュレーション
EVERY FARM(エブリファーム)でゲームを進めるためには、ゲーム内通貨「ゴールド」と、施設を建てるために必要な「エコポイント」を使用します。
クエストをクリアしたり、レベルを上げたりするためには、枯渇しがちなこの2つを無駄遣いしないことが何よりも重要。そのため、効率の良い方法や手順を検証する攻略サイトも多く見かけます。
正直なところ、「Free to Play」で遊ぶ無課金ユーザーにとっては、ゲームバランスの厳しさを感じる部分でもあるでしょう。ただ、課金することによって、ゲームを有利に進めることも可能です。
最終的に仮想通貨をたくさん稼げるようになることを考えれば、普通のソシャゲに課金するよりは見返りがあるのも事実。手っ取り早く「Play to Earn」の環境を楽しみたいのであれば、初期投資として課金を前提で考えた方が良さそうです。
関連記事WEMIX系MMORPGゲーム「MIR4(ミル4)」はオートプレイでレベル上げが可能!
増えたレストランの料理に必要な施設全部置いた!
#エブリファーム #EveryFarm pic.twitter.com/Cz6VYKe87q— Howaicho (@lhTWpVLvQqxlCqh) October 14, 2022
やっとレベル30
お金貯めてレストラン建設⛏️#エブリファーム pic.twitter.com/fkMJRFQdel— 🍀nagayan🍀 (@naggg0000na) September 17, 2022
特徴③仮想通貨が稼げるのはレベル30になってから
EVERY FARM(エブリファーム)では、仮想通貨WEMIX(ウィミックス)が稼げるようになるには、まずレベルを30まで上げなければなりません。
詳しく説明すると、仮想通貨WEMIXを入手するためには、ゲーム内アイテム「ハート」が必要です。そのハートを得るためには、施設の一つである「レストラン」を建てて、食材を調理し、料理の提供を行ないます。
そのレストランの建設条件として、「レベル30に達する」「100万ゴールドを貯める」が提示されているというわけです。
また、ハートは一旦ゲーム専用トークンである「FLERO TOKEN」に交換します。その後、仮想通貨ウォレットアプリ「WEMIX Wallet」を経由して「WEMIX CREDIT」に交換、更に仮想通貨WEMIXに交換するという流れです。
現在のレートは、ハート:FLERO TOKEN=160前後:1。仮想通貨WEMIXの価格に左右されるようなので、交換する際はタイミングに注意しましょう。
- STEP.01条件達成
- レベル30に達する&100万ゴールドを貯める
- STEP.02設備建築
- レストランを建てる
- STEP.03ハートを入手
- 食材調理&料理提供
- STEP.04交換①
- ハートと「FLERO TOKEN」を交換
- STEP.05交換②
- 「FLERO TOKEN」と「WEMIX CREDIT」を交換
- STEP.06交換③
- 「WEMIX CREDIT」と仮想通貨WEMIXを交換
レートがすごい事になってる!#everyfarm#エブリファーム pic.twitter.com/SFUrS4QiEY
— きりこ (@ta_kiriko) November 14, 2022
とりあえず、ちょっとだけレートが
下がったので、5Flero交換♥️とりあえず1000Flero目指して交換します✩.*˚うん(-‧̫ -`ᐡ)#エブリファーム pic.twitter.com/IzTBJIkHmQ
— ラブアース【NFTゲーマー】 (@loveearth_kouya) October 31, 2022
日本円にするなら国内の仮想通貨取引所を開設
仮想通貨WEMIXを最終的に日本円にしたいのであれば、国内の仮想通貨取引所に登録しておきましょう。
なかでもオススメは「Coincheck(コインチェック)」。取り扱い銘柄の多さは日本の取引所の中でもトップクラスなので、仮想通貨を換金する際に便利です。
海外の取引所で仮想通貨WEMIXをビットコイン(BTC)やイーサリアム(ETH)などに交換したら、ぜひCoincheckで日本円に換金してみてください。
- 仮想通貨の銘柄の種類が国内トップクラス
- 取引手数料が無料
- 500円相当から購入可能
【関連記事】Coincheckの口座開設方法についてはこちら。
EVERY FARM(エブリファーム)の始め方【App Storeの場合】
EVERY FARM(エブリファーム)は、「App Store」と「Google Play」で配信されています。インストールするにあたって難しい操作や設定は特にないので、簡単に始めることが可能です。
①App Storeから「EVERY FARM(エブリファーム)」をインストール
②アプリを起動して、チェックを入れてから「OK」をタップ
③AppleもしくはGoogleアカウントを選び、ユーザー登録をする
④サーバーを選択して「OK」をタップ
⑤ユーザー名を入力して「Start Game」をタップ
⑥チュートリアルをクリアする
⑦データを追加ダウンロードする
⑧完了 → クエストなどに挑戦できます。
EVERY FARM(エブリファーム)の稼ぎ方
EVERY FARM(エブリファーム)で仮想通貨WEMIXを稼ぐ方法は、ゲーム内アイテム「ハート」を入手して、「FLERO TOKEN」→「WEMIX CREDIT」に交換していくしかありません。
しかし、そこに至るまでどのようにゲームを進めたら良いのか、分からない人も多いでしょう。
ここでは、ハートの入手方法について説明します。
【前半】レストラン建設を目指す
初めのうちは、発生するクエストに沿って進めていきましょう。クエストを攻略することで、「ゴールド」や「エコポイント」をゲットすることができ、レベルも上がっていきます。
また、クエストには特定の施設を建設するものもあるので注意。建設にはゴールドとエコポイントを消費するため、無題遣いは禁物です。
【後半】料理をたくさんつくる
レストランを建設したら、農場で作った作物を使って調理をし、料理を提供します。これによって、ようやくハートを入手することが可能です。
ハートが多くもらえる料理は、必要な食材が多かったり、貴重な食材を使ったりします。そのため、農場の作物や設備などを充実させることが重要です。
また、イベント期間中は限定の料理が登場して、稼ぎやすくなることもあります。公式Twitterをこまめにチェックして、情報を見逃さないようにしましょう。
【まとめ】EVERY FARM(エブリファーム)のP2Eは課金前提
EVERY FARM(エブリファーム)は、スマホでプレイすることができる農場経営シミュレーションゲームです。
仮想通貨ウォレットアプリ「WEMIX Wallet」を経由して、仮想通貨WEMIXを稼ぐことができるので、「Play to Earn」を体験することができます。
ただし無課金だとその環境を整えるのに時間がかかり、条件としても厳しい部分が多いようです。
そのため、無課金でのんびり楽しむか、課金してサクサクP2Eをするか、最初にプレイスタイルを決めてから始めるのが良いでしょう。