「MATICクレーンは無料で仮想通貨(暗号資産)が稼げるって本当?」
「MATICクレーンってWebブラウザゲーム?ブロックチェーンゲーム(BCG)?」
MATICクレーンといえば、仮想通貨MATIC(Polygon)が稼げるWebブラウザゲームです。
Polygonチェーンのガス代(手数料)に利用できる仮想通貨を無料で稼ぐことができるので、気になっている人も多いのではないでしょうか?
この記事では、MATICクレーンの特徴や始め方・稼ぎ方について解説します。プレイしようか悩んでいる人は、ぜひ参考にしてみてください。
目次
MATICクレーンは仮想通貨が稼げるWebブラウザゲーム
ゲーム名 | MATICクレーン |
ジャンル | クレーンゲーム(UFOキャッチャー・ゲーム) |
プラットフォーム | Webブラウザ総合ゲームサイト「gamearter(pacogames)」 |
パブリッシャー | 灰に僕ら |
リリース | 2022年10月11日 |
対応言語 | 英語、日本語 |
対応ブラウザ | Google、firefox |
仮想通貨 | MATIC(Polygon) |
※2022年10月17日時点。
MATICクレーンは、Webブラウザ総合ゲームサイト「gamearter(pacogames)」にて公開されているクレーンゲームです。
ゲームをプレイすることによって仮想通貨(暗号資産)のMATIC(Polygon)を稼げることから、ブロックチェーンゲーム(BCG)にカテゴライズされています。
「gamearter」のコンテンツの一つであるMATICクレーンを制作したのは、「灰に僕ら」。現在1人で活動を行なっている日本人クリエイターです。
このゲームは、今のところ常時NFTアイテムを使用してプレイするシステムではないため、「NFTゲーム」とは言えないでしょう。これは、より多く稼ぐための課金要素がないとも言えます。
ガッツリ稼げるようなゲームではないことから、むしろ気楽に遊べると感じる人も多いMATICクレーン。2022年10月11日にリリースして以降、SNSでは口コミを通して人気が広まりつつあるようです。
仮想通貨に用いられているブロックチェーン技術を利用したゲームのこと。ゲームのシステム内容によっては、NFTゲームやDAppsゲームとも呼ばれる。
「Non-Fungible Token(ノン・ファンジブルトークン)」の略称。日本語で表すと「非代替性のトークン」。ブロックチェーン技術を活用して発行された、唯一無二の価値を持つデジタル資産のこと。分かりやすく言うと、デジタル所有物に対して、資産の鑑定書や所有証明書が与えられている状態。
灰に僕ら@hainibokura は
仮想通貨「MATIC」が
もらえる無料BCGクレーンゲーム「MATICクレーン」をリリースしています。
今後定期的にイベントなども開催していこうと思いますので、
よろしくお願いいたします。— 灰に僕ら@クリエイター (@hainibokura) October 15, 2022
\ アプリダウンロード数 No1 /
MATICクレーンの特徴
MATICクレーンの目的は、ゲームを楽しみながら仮想通貨をもらいつつ、ブロックチェーンゲーム(BCG)への関心やITリテラシーを高めることです。
仮想通貨(暗号資産)の中でもメジャーなPolygonチェーンの仮想通貨MATIC(マティック)を入手することで、他のブロックチェーンゲームをプレイしてみたり、NFT売買したりするきっかけになる人も多いはず。
ここでは、そんなMATICクレーンの特徴を3つ紹介します。
特徴①無料プレイ可能!メタマスクのアドレスさえあればOK
MATICクレーンは、無料でプレイすることができます。プレイするために仮想通貨(暗号資産)を購入したり、NFTを購入したりする必要はありません。
ただし、仮想通貨を受け取るために、仮想通貨ウォレット「メタマスク(MetaMask)」が必須です。正確には、仮想通貨の送金先となるメタマスクのウォレットアドレスを設定する必要があります。
ちなみに、メタマスクをゲームやサイトに連携するわけではありません。ウォレットアドレスのみでプレイできるため、リスク対策としても安心です。
メタマスクの口座は無料でつくることができるので、仮想通貨についてよく知らないという人は、ウォレットについての勉強がてら触ってみると良いでしょう。
関連記事「メタマスク(MetaMask)」の口座開設についてはこちらをチェック!
特徴②クレーンを使って宝箱をゲット
MATICクレーンでは、クレーンを使って対象となる箱を下に落とすことで、仮想通貨入りの宝箱(1BOX=約1905μMATIC)をゲットすることができます。
クレーンゲームのゲームモードは全部で4種類。宝箱には「当たり」と「はずれ」があり、ゲームモードによって確率や仮想通貨の金額が異なるのが大きな特徴です。
ゲームモード | クリア報酬 |
橋渡し | ・100%の確率で1BOX |
ペラ輪 | ・50%の確率で「はずれ」 ・40%の確率で1BOX ・10%の確率で10BOX |
反動台 | ・30%の確率で「はずれ」 ・65%の確率で1BOX ・5%の確率で7BOX |
VeryLongAnimals | ・50%の確率で0.4BOX ・30%の確率で1BOX ・20%の確率で2.5BOX |
▲橋渡し…2本の棒の間に箱を落とす
▲ペラ輪…箱に付いたワッカにアームをひっかけて下に落とす。
▲反動台…段差の上を転がしながら下に落とす
▲VeryLongAnimals…2本の棒の間に箱を落とす
特徴③ガス代(手数料)稼ぎにピッタリ
MATICクレーンは、1回のクリア報酬のベースが「1BOX=約1905μMATIC」となっています。日本円に換算すると、約0.25円程度です。
ちなみに、Polygonチェーンのガス代(手数料)は安いことで有名。Polygonチェーンを利用したブロックチェーンゲームをしたり、NFTマーケットプレイスでNFT売買したりする時のガス代は、1MATICに満たないことが殆どです。
そのため、ほんの少しの仮想通貨MATICを購入するのが面倒だと感じている人も少なくありません。
MATICクレーンで稼げるこの仮想通貨は、まさにそんな人にピッタリだと言えるでしょう。無料でプレイできるため、暇なときに稼いで貯めておくのがオススメです。
とはいえ、MATICクレーンは無限にプレイできるわけではありません。宝箱は「当たり」「はずれ」に関わらず、1時間に5個までしか獲得できないので注意しましょう。
MATICクレーンの始め方
MATICクレーンはWebブラウザゲームなので、「Google」もしくは「firefox」を使用していれば、PCやスマホでプレイすることが可能です。
どちらも操作方法は変わらないので、画面表示や操作感で選ぶと良いかもしれません。
ここでは、PC画面で説明します。
【STEP1】ゲーム画面までの流れ
①公式ゲームページURLをクリック
②「I agree」をクリック
③「PLAY NOW!」をクリック
④広告を2回視聴する
⑤ロード画面後、言語設定画面で「日本語」を選択
⑥利用規約画面で「同意する」をクリック
【STEP2】ウォレットアドレスの設定
⑦ゲーム画面で「出金」をクリック
⑧メタマスクのウォレットアドレスを入力する
⑨ウォレットアドレスの設定完了
国内の仮想通貨取引所を開設
MATICクレーンで稼いだ仮想通貨MATICを最終的に日本円にするためには、国内の仮想通貨取引所で換金します。そのため、国内取引所に登録しておきましょう。
なかでもオススメは「Coincheck(コインチェック)」。取り扱い銘柄の多さは日本の取引所の中でもトップクラスなので、いろんな仮想通貨を交換したい時に便利です。
海外の取引所で仮想通貨MATICをビットコイン(BTC)やイーサリアム(ETH)などに交換したら、ぜひCoincheckで日本円に換金してみてください。
- 仮想通貨の銘柄の種類が国内トップクラス
- 取引手数料が無料
- 500円相当から購入可能
【関連記事】Coincheckの口座開設方法についてはこちら。
MATICクレーンの稼ぎ方
MATICクレーンはリリース以降、頻繁にアップデートを行なっています。これまで操作がしやすくなるように改善されたり、出金(送金)関連の条件が変わったりしているため注意しましょう。
ここでは、現時点での稼ぎ方について説明します。
稼ぎ方①MATICを貯めて出金する
MATICクレーンは、ゲームをプレイして仮想通貨MATICを貯めて出金するのが基本の流れ。出金することで、設定したウォレットに仮想通貨MATICが送金されます。
ただし、出金には出金手数料が必要です。出金予定の金額から自動的に出金手数料が引かれる仕組みとなっています。
出金金額 | 出金手数料 |
9999.9μMATIC以下 | 20% |
10000μMATIC以上 | 5% |
ゲームプレイ~出金までの詳しい手順については、下記の通りです。
①ゲームモードを選択
②広告を1回視聴して、チケット10枚(アーム操作10回分)を入手する
③「PLAY」をクリックして操作スタート
④アームを横に移動する
⑤アームを後ろに移動する ※横・後ろの移動でアーム操作1回分。
⑥箱を落として宝箱をゲットしたら「ステージセレクトへ戻る」をクリック
⑦「出金」を押す
⑧下のボタンをクリック
※トランザクションが開き、指定のウォレットアドレスへ仮想通貨が送金されていることが分かります。
稼ぎ方②イベントをチェック!
MATICクレーンではイベントも行なっていくようなので、公式SNSをチェックしてチャンスを見逃さないようにしましょう。
無料で遊べておまけで暗号資産が貰えるゲーム
そんなMATICクレーンのリリースを記念して、
暗号資産 MATIC約1000円分を
3名様に抽選でギブアウェイします!▼応募方法
☑@hainibokuraをフォロー
☑この投稿をRT締切 10/14 23:59
— 灰に僕ら@クリエイター (@hainibokura) October 11, 2022
MATICクレーンのスポンサーになっていただくと
10月11日リリースから既に全世界で
6000回以上遊ばれているMATICクレーンのゲーム内「PC画面左側の空いてるスペースと
灰に僕らのツイッター」で
あなたのNFT作品を紹介します!掲載期間は、準備出来次第~10月31日までになります。
— 灰に僕ら@クリエイター (@hainibokura) October 15, 2022
@foteison
商品名:MATICクレーンPC内に2週間掲載
商品コード:hai1
メイントークン:yen
メイントークンの必要額:1000
在庫量:1
配送:無買われないと思うけど出してみる。
PCで起動時、矢印の場所に2週間
宣伝したいNFT画像リンクを載せます!
かわいいもしくはポップなNFTお待ちしてます。 pic.twitter.com/TWiEypcsyv— 灰に僕ら@クリエイター (@hainibokura) October 8, 2022
ちなみに、現在はNFTチケット販売プラットフォーム「TicketMe(チケミー)」にて無料のNFTを配布中です。
PCの場合、このNFTが入ったウォレットとゲームと連携すると、2022年10月31日まで通常の1.2倍の仮想通貨MATICを報酬でもらうことができます。
今後もこのように報酬額がアップするキャンペーンを行なう可能性が高いので、期待できそうです。
MATICクレーンアップデート致しました。
■MATIC送付できない不具合修正
★チケミーにて無料のNFTを取得すると、10月31日まで
PCでインポートしたときにMATICが1.2倍もらえます。— 灰に僕ら@クリエイター (@hainibokura) October 13, 2022
【まとめ】MATICクレーンは今後が期待できるBCG
MATICクレーンは、Webブラウザ総合ゲームサイト「gamearter(pacogames)」にてリリースされた、仮想通貨(暗号資産)が稼げるクレーンゲームです。
Polygonチェーンで需要が高い仮想通貨MATICを入手できるブロックチェーンゲーム(BCG)なので、プレイヤー人口がどんどん増えています。
仮想通貨やブロックチェーンゲームに触るのが初めての人にもピッタリなので、ぜひこの機会にプレイしてみてはいかがでしょうか?