Infinity Angel(インフィニティエンジェル)の始め方・稼ぎ方【ブロックチェーンゲーム】

「Infinity AngelってどんなNFTゲーム?」
「Infinity Angelは仮想通貨が稼げる?」

Infinity Angel(インフィニティエンジェル)といえば、仮想通貨(暗号資産)が稼げるPlay to Earn対応のNFTゲーム(ブロックチェーンゲーム)です。

MOBA形式のバトルアクションゲームで、e-Sportの開催を目指していることから、将来性に期待している人も多いのではないでしょうか。

この記事では、Infinity Angel(インフィニティエンジェル)の特徴や始め方・稼ぎ方について解説します。プレイしようか悩んでいる人は、ぜひ参考にしてみてください。

Infinity Angel(インフィニティエンジェル)はチーム対戦可能なNFTゲーム

Infinity Angelはチーム対戦可能なNFTゲーム

ゲーム名Infinity Angel(インフィニティエンジェル)
ジャンルMOBA形式のバトルアクションゲーム
プラットフォームの種類NFTゲーム(ブロックチェーンゲーム)
対応言語英語、日本語 他
対応機種スマホ(iOS/Android)
ゲーム内通貨INC
仮想通貨ING
NFTアイテムキャラクター(エンジェル)
ブロックチェーン BSC(BNB Chain)

※2022年10月11日時点。

Infinity Angel公式サイトの画像

Infinity Angel(インフィニティエンジェル)は、MOBA形式のバトルアクションゲームです。

ゲームをプレイすることで仮想通貨(暗号資産)が稼げる、Play to Earn対応のNFTゲーム(ブロックチェーンゲーム)にカテゴライズされています。

開発・運営を行なっているのは「SP Labs」。韓国発のMove to Earnプロジェクト「STEP WATCH」を立ち上げた実績を持つことから、多くの人から注目されています。

実際にこれまで仮想通貨業界やゲーム業界、投資企業など、20以上のパートナー契約を結んでいるInfinity Angel(インフィニティエンジェル)。将来的にはNFTゲーム初のe-Sport開催を目指しているため、投資家からの期待度も高いようです。

MOBAとは?
「Multiplayer Online Battle Arena(マルチプレイヤーオンラインバトルアリーナ)」の略称。5対5のように、チームに分かれて対戦するオンラインゲームのこと。e-Sportでは主要なゲームジャンルの一つ。
e-Sportとは?
「electronic sports(エレクトロニックスポーツ)」の略称。コンピュータゲーム(ビデオゲーム)を使った対戦を、スポーツ競技として捉える際の名称。
Play to Earn(プレイ・トゥ・アーン)とは?
「遊んで稼ぐ」という概念を表した言葉。ブロックチェーンゲーム(NFTゲーム)をプレイして仮想通貨を稼ぐ仕組みを指す。Play to Earnを略して「P2E」と表記されることもある。
NFTゲームとは?
仮想通貨に用いられているブロックチェーン技術を利用したゲームのこと。ブロックチェーンゲームやDAppsゲームとも呼ばれる。
NFT(エヌエフティー)とは?
「Non-Fungible Token(ノン・ファンジブルトークン)」の略称。日本語で表すと「非代替性のトークン」。ブロックチェーン技術を活用して発行された、唯一無二の価値を持つデジタル資産のこと。分かりやすく言うと、デジタル所有物に対して、資産の鑑定書や所有証明書が与えられている状態。
Move to Earn(ムーブ・トゥ・アーン)とは?
「動いて稼ぐ」という概念を表した言葉。スマホのGPSやヘルスケア機能を利用したNFTゲーム(ブロックチェーンゲーム)をプレイして、仮想通貨を稼ぐ仕組みを指す。Move to Earnを略して「M2E」と表記されることもある。

\ アプリダウンロード数 No1 /

Infinity Angel(インフィニティエンジェル)の特徴

Infinity Angelの特徴

Infinity Angel(インフィニティエンジェル)は、2022年9月末にクローズドβテストが終了し、10月10日にリリースされたばかり。まだ全ての機能は実装されていませんが、今のところ評判は上々のようです。

ここでは、Infinity Angel(インフィニティエンジェル)の主な特徴を3つ紹介します。

特徴①美少女キャラを使ってゲームをプレイ

Infinity Angel(インフィニティエンジェル)では、NFTキャラクター「エンジェル(Angel)」を使ってゲームをプレイすることにより、仮想通貨(暗号資産)を稼ぐことができるシステムです。そのためNFTキャラクターを購入する必要があり、実質これが初期投資となります。

メインキャラクターであるエンジェルは、全部で5体それぞれ戦闘スタイルが異なるため、自分に合ったキャラを選ぶのがオススメです。

キャラクター名特徴
アリス(Alice)優れた防御力と強さが特徴。安定した戦闘が可能。
セシル(Ceci)射程が長く、機動性に優れている。柔軟なバトルが可能。
エミリー(Emily)機動性は劣るが、火力が強い。アイテムを組み合わせることでコンボ攻撃が可能。
ベスティー(Bestie)火力と推進力が特化している。追撃が得意。
ダーシャ(Dasha)防御力は低いが、予想外の攻撃を使い、独自の攻撃法を持つ。

▲アリス(Alice) 

▲セシル(Ceci) 

▲エミリー(Emily)

▲ベスティー(Bestie)

▲ダーシャ(Dasha)

ちなみに、非NFTキャラクターも用意されていて、これを利用することにより無料でプレイすることも可能となっています。ただし、この場合は仮想通貨を稼ぐことができないようなので、注意しましょう。

特徴②横スクロールのアクション型ゲーム

Infinity Angel(インフィニティエンジェル)は、2Dの横スクロールアクション型ゲームです。戦闘時はジャンプ・攻撃・回避のシンプルな操作性で、誰でもプレイしやすいのが特徴。

プレイ時間もそれほど長くないので、ちょっとした空き時間に楽しめるのが魅力となっています。

ゲームモードは5つ。メインは対人戦を行なう「PvPバトル」ですが、ゲームが苦手な人向けにコンピューターと対戦する「PvEバトル」も用意されているのもポイント。

自分に合ったプレイスタイルを選ぶことで、長く遊ぶことができそうです。

ゲームモード内容
PvPバトル1vs1 or 3vs3の対人戦。
プレミアムPvP1vs1 or 3vs3の対人戦。リーグ形式で上位入賞を狙う。
ボス レイド最大4人のエンジェルと共闘して、ボスを倒す。
PvEバトルコンピューターと対戦。
リサーチ研究(R-I)NFTステーキング。最大6体までステーキング可能。

▲PvPバトル

▲ボスレイド

▲PvEバトル

▲リサーチ研究(R-1)

特徴③ゲーム内通貨INCと仮想通貨ING

Infinity Angel(インフィニティエンジェル)では、ゲーム内通貨INCと仮想通貨ING、2種類の通貨(トークン)を採用しています。

今のところ、アプリ内で稼げるのはINCがメイン。このアプリ内通貨INCは、仮想通貨INGに交換することが可能です。

仮想通貨INGは、海外の仮想通貨取引所「Huobi Global」と「MEXCに上場済み。ゲームが日本語を始めて言語に対応しているため、今後も取引所が増える可能性は高そうです。

広告

Infinity Angel(インフィニティエンジェル)の始め方

Infinity Angelの始め方

Infinity Angel(インフィニティエンジェル)は、2022年10月10日に正式リリースとなりました。現在、Android版は「Google Play」にてインストールが可能となっています。

Google Playのサイト画像

また、Infinity Angel(インフィニティエンジェル)の公式サイトでは、「APK」というファイル形式でも配布中。ただし、これは「Google Play」に公開されていないアプリ(野良アプリ)という扱いであるため、ダウンロードする際は自己責任です。

ちなみに「App Store」ではまだ取り扱っていないため、iOS版は今後の発表を待ちましょう。

国内の仮想通貨取引所を開設

Infinity Angel(インフィニティエンジェル)で稼いだ仮想通貨INGを最終的に日本円にするためには、国内の仮想通貨取引所で換金します。そのため、国内取引所に登録しておきましょう。

なかでもオススメは「Coincheck(コインチェック)」。取り扱い銘柄の多さは日本の取引所の中でもトップクラスなので、いろんな仮想通貨を交換したい時に便利です。

海外の取引所で仮想通貨INGをビットコイン(BTC)やイーサリアム(ETH)などに交換したら、ぜひCoincheckで日本円に換金してみてください。

Coincheckの主な特徴3つ

  • 仮想通貨の銘柄の種類が国内トップクラス
  • 取引手数料が無料
  • 500円相当から購入可能

>>Coincheckの公式サイト

【関連記事】Coincheckの口座開設方法についてはこちら。

コインチェックで仮想通貨を利用したいけど、コインチェックの開設方法や入金方法がわからないという方も多いのではないでしょうか? そんな方達の...

Infinity Angel(インフィニティエンジェル)の稼ぎ方

Infinity Angelの稼ぎ方

Infinity Angel(インフィニティエンジェル)はリリースしてまだ間もないため、稼ぎ方は限られています。

今後は機能が充実するにつれて稼ぐ方法も増えていくと思われるので、しっかりと準備をしておきたいところです。

ここでは、現在判明している主な稼ぎ方について説明します。

稼ぎ方①ゲームをプレイ&NFTを売却して稼ぐ

Infinity Angel(インフィニティエンジェル)はPlay to Earnに対応しているため、基本的にはゲームをプレイすることによって仮想通貨を稼ぐことができます。

具体的には、ゲームのクリア報酬としてゲーム内通貨INCを入手して、仮想通貨INGに交換するという流れです。

また、ゲーム内で使用するNFTキャラクター「エンジェル(Angel)」は、NFTマーケットプレイスで販売することが可能。レア度の高いNFTは高い金額で売ることができます。

稼ぎ方②NFTステーキングで放置しながら稼ぐ

Infinity Angel(インフィニティエンジェル)では、NFTキャラクターを預けてステーキングをすることができます。

ステーキングとは、仮想通貨やNFTを一定期間預けることで、預けた数量に応じて報酬を得ることができる仕組みのこと。つまり、何もしなくても稼げるということです。

ゲームをしながら同時進行で稼げるだけでなく、ゲームをする時間がなくても定期的に稼ぐことができるのは、大きな魅力といえるでしょう。

【まとめ】Infinity Angel(インフィニティエンジェル)

Infinity Angel(インフィニティエンジェル)は、仮想通貨(暗号資産)が稼げるPlay to Earn対応のNFTゲーム(ブロックチェーンゲーム)です。

MOBA形式のバトルアクションゲームで、NFTキャラクターを育てながら対人戦を楽しめるのが大きな特徴となっています。

PvEバトルやNFTステーキングなど、ゲームが苦手な人でも稼ぎやすい仕組みが整っているため、NFTゲームデビューにもオススメのタイトルです。