AMAZY(アメイジー)の始め方・稼ぎ方|ロシア靴のM2Eを解説

「AMAZYって仮想通貨(暗号資産)が稼げるの?」
「AMAZYについてよくない話を聞いたけど大丈夫?」

AMAZY(アメイジー)といえば、「Move to Earn」に対応したフィットネス系スマホアプリで、NFTゲーム(ブロックチェーンゲーム)にカテゴライズされています。

SNSでは「ロシア靴」「ロシアっぷん」と呼ばれることも多いため、M2Eプレイヤーであれば気になっている人も多いのではないでしょうか。

この記事では、AMAZYの特徴や始め方・稼ぎ方について解説します。プレイしようか悩んでいる人は、ぜひ参考にしてみてください。

AMAZY(アメイジー)はロシア発のM2Eアプリ

AMAZY(アメイジー)はロシア発のM2Eアプリ

アプリ名AMAZY Blockchain Fitness App
ジャンルフィットネス,ライフスタイル
プラットフォームの種類NFTゲーム(ブロックチェーンゲーム)
対応言語英語・ロシア語
対応機種スマホ(iOS/Android)
アプリ内通貨AMT
仮想通貨AZY
NFTアイテムスニーカー
ブロックチェーンBSC(BNB Chain)
公式サイトhttps://amazy.io/
公式Twitterhttps://twitter.com/amazyio?
公式Discordhttps://discord.com/invite/amazyio
公式Telegramコミュニティhttps://t.me/amazyio?
公式Instagramhttps://t.me/amazyio?

※2022年8月30日時点。

AMAZY(アメイジー)は、歩いたり走ったりすることで仮想通貨(暗号資産)を稼ぐことができる、「Move to Earn」対応のNFTゲーム(ブロックチェーンゲーム)のことです。

開発パートナーは、これまでモバイルゲームを150作以上開発・運用してきた実績のある企業「AZURGAMES」ロシア初のM2Eプロジェクトとして、アプリリリース前から話題になっていました。

当時からSNSでは「ロシア靴」「ロシアっぷん」として親しまれ、注目しているインフルエンサーも多かったようです。

アプリがリリースしたのは、2022年8月4日。それまでの話題性からそのまま爆発的な人気となるかと思われましたが、そうはなりませんでした。

なぜなら、それまでに購入していたAMAZYの独自通貨(仮想通貨)がロックされ、アプリ内で使用することができなかったからです。

事前に具体的なアナウンスがなかったとされていることから、運営への不信感が募ったユーザーが急増。アプリに対しての印象は、現在もあまり良くないようです。

更に仮想通貨の価格も下落が続いており、安心できない状況であるため、“魔界”に分類されるM2Eといえるかもしれません。

Move to Earn(ムーブ・トゥ・アーン)とは?
「動いて稼ぐ」という概念を表した言葉。スマホのGPSやヘルスケア機能を利用したNFTゲーム(ブロックチェーンゲーム)をプレイして、仮想通貨を稼ぐ仕組みを指す。Move to Earnを略して「M2E」と表記されることもある。。
NFTゲームとは?
仮想通貨に用いられているブロックチェーン技術を利用したゲームのこと。ブロックチェーンゲーム(BCG)やDAppsゲームとも呼ばれる。
NFT(エヌエフティー)とは?
「Non-Fungible Token(ノン・ファンジブルトークン)」の略称。日本語で表すと「非代替性のトークン」。ブロックチェーン技術を活用して発行された、唯一無二の価値を持つデジタル資産のこと。分かりやすく言うと、デジタル所有物に対して、資産の鑑定書や所有証明書が与えられている状態。。

他のM2Eアプリと併用してリスクを軽減!

「Move to Earn」対応のアプリは基本的に併用可能。そのため、複数のアプリでいろんな仮想通貨を同時に稼ぐのが基本のプレイスタイルです。

アプリはApp StoreやGoogle Play経由で一般的にリリースされているものもあれば、限られた人のみが招待コードからダウンロードできるクローズドテスト版などもあります。

なるべくリスクを軽減するためにも、情報収集をしてアプリをいくつか併用してみてはいかがでしょうか?

リリース済のM2Eアプリはこちら

アプリ名特徴初期投資評価
Step報酬を得るには1日4,000歩以上歩く必要あり。日本語対応で、アプリも見やすい。約1万~3万円

istepシューズによって稼ぎやすさが異なる。ゲーム性が高めで今後に期待できる。約3,000円~10万円

Sweat coin1,000歩=1コイン稼げる。日本語対応で操作もシンプル。仮想通貨は上場間近。0円

Agletスニーカーによって稼ぎやすさが異なる。スニーカーの収集要素が強い。0円

RunBlox比較的安定して稼げるといわれている。前澤靴の愛称で親しまれ、SNSでも話題にあがりやすい。約14万~110万円

DriveZ車を運転しながら稼ぐことができる。まだテスト版だが、今後に期待している人も多い。0円~

Calo Run他のプレイヤーと競うチャレンジモードがある。歩いて稼ぐ系の中ではゲーム性が高く人気がある。約10万~

クローズドテスト中のM2Eアプリはこちら ※一般の方はプレイ不可

アプリ名特徴初期投資評価
MOOW心拍数で稼ぐことができる。ウェラブル端末(スマートウォッチ)が必須。

\ アプリダウンロード数 No1 /

AMAZY(アメイジー)の特徴

AMAZY(アメイジー)の特徴

AMAZY(アメイジー)はリリース時に一部ユーザーの資産がロックされたという問題があったものの、プロジェクトとしては規模も大きく、魔界系の中では期待できると考えている人も少なくありません。

AMAZYの将来性を見極めるためにも、ホワイトペーパーを読んだり、公式Discordに参加したりと、最新情報をこまめに収集した方が良いでしょう。

ここでは、AMAZY(アメイジー)の特徴を3つ紹介します。

特徴①NFTスニーカーの購入が必須

AMAZY(アメイジー)をプレイするためには、NFTスニーカーが必須です。NFTスニーカーは、AMAZY内のNFTマーケットプレイスにて購入することができます。

リリース当初の価格は約40,000円でしたが、今は約10,000円前後。M2E系の初期費用としては安いため、いろんなアプリを併用しているのなら手が出しやすいといえるでしょう。

NFTスニーカーは全部で4種類。それぞれ対応している速度が違うので、自分の歩く速度にあったスニーカーを選ぶことで効率よく稼ぐことができます。

また、NFTスニーカーにはレアリティやステータスが設定されているため、こちらも考慮しながら最適なスニーカーを選びましょう。

NFTスニーカーの種類

種類対応速度
Ranger1~6km/h
Hiker4~10km/h
Sprinter8~20km/h
Coacher1~20km/h

NFTスニーカーのレアリティ

レアリティ星の数
Common
Uncommon★★
Rare★★★
Epic★★★★
Legendary★★★★★

NFTスニーカーのステータス

ステータス項目
PerformanceAMT獲得効率
fortuneチェストの出現率&レア度
Joyエナジー消費
Durability耐久性(修理代が安くなる)

特徴②ゲームモードは2つ

AMAZY(アメイジー)では、「ソロモード」と「バックグラウンドモード」、2つのゲームモードがあります。

バックグラウンドモードは、アプリを立ち上げなくても通貨が稼げるのが大きな魅力。スマホにインストールされているヘルスケアアプリの情報と、自動で連動する仕組みになっています。

また、今後はフレンド機能が実装されるようです。友人とプレイすることでより稼げると思われるので、期待できるポイントの一つとなっています。

特徴③アプリ内通貨AMTと仮想通貨AZY

AMAZY(アメイジー)では、アプリ内通貨AMTと仮想通貨AZY、2種類の通貨(トークン)を採用しています。

今のところ、アプリ内で稼げるのはAMTがメイン。このアプリ内通貨AMTは、NFTスニーカーのレベル上げや修理、ミントに使用します。

仮想通貨AZYは既に海外の仮想通貨取引所に上場しているので、取引所で購入・交換が可能です。また、ガバナンストークンであるため、保有することにより運営の経営方針に対する投票などに参加することができます。

通貨名AZY
単位AZY
ブロックチェーン BSC(BNB Chain)
最大供給量1,000,000,000 AZY
現在の価格約16円
市場ランキング約782,811,536円
市場ランキング2763位

※2022年8月30日時点。

広告

AMAZY(アメイジー)の始め方

AMAZY(アメイジー)の始め方

AMAZY(アメイジー)は、「App Store」もしくは「Google Play」からダウンロードすることができます。

App Storehttps://apps.apple.com/us/app/amazy-blockchain-fitness-app/id1624710219
Google Play https://play.google.com/store/apps/details?id=amazy.step.challenge.game

「App Store」もしくは「Google Play」からダウンロード

ただし、App Storeの「評価とレビュー」みると、5段階中1.8となっているのが現状。運営側の対応の評判もあまり良くないので、このままApp Storeでの提供が続くかどうか、その信頼性に不安に感じる人も少なくないでしょう。

App Storeからの評価によっては、今後どうなるか分からない部分もあるため、自己責任でダウンロードしてください。

国内の仮想通貨取引所を開設

仮想通貨を最終的に日本円にするためには、国内の仮想通貨取引所で換金する必要があります。

そのため、AMAZY(アメイジー)で稼いだ仮想通貨AZYをすぐ日本円にできるように、国内取引所に登録しておきましょう。

なかでもオススメは「Coincheck(コインチェック)」。取り扱い銘柄の多さは日本の取引所の中でもトップクラスなので、いろんな仮想通貨を交換したい時に便利です。

海外の取引所で仮想通貨AZYをビットコイン(BTC)やイーサリアム(ETH)などに交換したら、ぜひCoincheckで日本円に換金してみてください。

Coincheckの主な特徴3つ

  • 仮想通貨の銘柄の種類が国内トップクラス
  • 取引手数料が無料
  • 500円相当から購入可能

>>Coincheckの公式サイト

【関連記事】Coincheckの口座開設方法についてはこちら。

コインチェックで仮想通貨を利用したいけど、コインチェックの開設方法や入金方法がわからないという方も多いのではないでしょうか? そんな方達の...

AMAZY(アメイジー)の稼ぎ方

AMAZY(アメイジー)の稼ぎ方

AMAZY(アメイジー)で稼ぐための基本は、「歩くこと」と「NFTを売買すること」です。

最適なNFTスニーカーを選び、アプリ内のスタミナシステムを把握しながら歩くのは、M2Eでは定番のスタイルといえるでしょう。

ここでは、AMAZY(アメイジー)の主な稼ぎ方について説明します。

稼ぎ方①チップを装備して効率よく稼ぐ

アプリ内のNFTマーケットプレイスでNFTスニーカーを購入し、「ソロモード」や「バックグラウンドモード」でアプリ内通貨AMTを稼ぎましょう。

NFTスニーカーにはレベルがあり、レベル5に上げることで「ミント」「チップスロット(装備枠)」などの機能が開放されます。この「チップ」を装備することによって、スニーカーの性能を高め、更に効率よく稼げるようになるのがポイントです。

最初のうちは稼いだAMTをレベルアップに使用して、まずはNFTスニーカーの性能を上げるのが良いでしょう。

稼ぎ方②NFTスニーカーを売買して稼ぐ

アプリ内のNFTマーケットプレイスでNFTスニーカーを売買することにより、利益を得ることも可能です。

スニーカーのレベルが上がるほど価格が高くなるので、自分で育てたスニーカーを売却して利益を得るのも一つの方法。ミント機能でスニーカーを増やすことで、安定した収入に繋げることもできそうです。

【まとめ】AMAZY(アメイジー)はリスクを承知でプレイしよう

AMAZY(アメイジー)は、「Move to Earn」に対応したフィットネス系スマホアプリです。

リリース当初は仮想通貨(暗号資産)が急にロックされたこともあり、プレイするのを見送っている人も多いようです。

仮想通貨の価格からみても、現状はリスクが高い部類のM2Eアプリである印象を受けるので、もし参入する際は少ない資産で始めることをオススメします。