【ブロックチェーンゲーム】AGE OF TANKS(エイジオブタンク)とは?始め方や稼ぎ方を解説

AGE OF TANKのイメージ画像

「美しいグラフィックを楽しめるハイスペックなブロックチェーンゲームはないだろうか?」

ブロックチェーンゲームはPlay to earnと言って遊びながらお金を稼ぐことができますが、ゲームのクオリティはあまり高くなく、「もっと面白いゲームがあったら挑戦してみたいのに」と考えている方も多いかと思います。

そこで本記事ではハイクオリティなブロックチェーンゲームを探している方にピッタリの「AGE OF TANKS」をご紹介します。

  • AGE OF TANKSの概要
  • AGE OF TANKSの始め方
  • AGE OF TANKSの稼ぎ方

上記について詳しく解説し、記事が読み終わったらすぐにゲームを始められる内容となっていますので是非ご覧ください。

AGE OF TANKS(エイジオブタンク)とは

AGE OF TANKとはのイメージ画像

AGE OF TANKSは3Dグラフィックで構成されたターン制戦略バトルで、美しいグラフィックと細部まで作りこまれたゲームフローが特徴です。

自分だけの戦車(タンク)をカスタムして敵を倒すPvEモードと、ライバルと戦うPvPモードの2つをプレイして、戦果に応じた報酬を獲得します。

プレイ環境はPCブラウザで起動し、アプリなどをダウンロードしなくてもすぐに始められる手軽さから、今後はますますプレイ人口が増えるのではないでしょうか。

運営チームはシンガポールに拠点を置く企業

AGE OF TANKSはシンガポールに拠点を置く「DEFINATION」というゲームスタジオが立ち上げたプロジェクトで、メンバーはシンガポールと中国から集まった15人で構成されています。

公式ページに公開されている彼らのプロジェクトに対するビジョンを見ると

「ゲームとブロックチェーンの融合によって新しいゲーム体験を提供する」

と明言されていて、Gamefiの要素よりゲームプレイに対する報酬の方に力を入れてゲームを開発しているようです。

他のブロックチェーンゲームの参考記事はこちら

PlayMining(プレイマイニング)は、「Play to Earn」に対応した複数のNFTゲームと、NFTマーケットプレイスを併せ持ったプラットフォームです。この記事では、PlayMiningの特徴や始め方・稼ぎ方について解説します。
JobTribesは、職業自体が擬人化されたキャラクターのカードを使うPlay to EarnのNFTゲームです。この記事ではJobTribesの始め方や稼ぎ方、基本の遊び方などを解説します。ゲーム内通貨DEAPcoinとともに期待度大です!

\ アプリダウンロード数 No1 /

AGE OF TANKSの始め方

AGE OF TANKSの始め方のイメージ画像

AGE OF TANKSはブラウジングゲームなので公式ページにアクセスし、トップページの「Play NOW」をクリックしたらすぐに始められます。

NFTを購入しなくてもゲームに必要なタンクはログインと同時にプレゼントされるのでブロックチェーンームによくある

「始めてみたらあまり面白くなかったけれど初期投資で購入したNFT分を稼ぐまではやめられない」

といったネガティブな要素がないのもうれしいポイントです。

但し、プレイ開始にはウォレットの接続が必須となるのでメジャーな仮想通貨ウォレットである「メタマスク」を事前に準備しておくと良いでしょう。

メタマスクの登録に関する詳しい記事はこちら

メタマスクという言葉を耳にしたことがある方は多いのではないでしょうか。メタマスクは、仮想通貨ウォレットでブラウザへの拡張昨日として導入するほ...
ここでは、メタマスクにBSC(バイナンススマートチェーン)を設定・接続する方法について詳しく開設しています。それに合わせてBSCの概要にも触れ、解説しています。イーサリアム系の取引に慣れ、BSCの導入を検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。また、
ここでは、海外の取引所であるバイナンスからメタマスクへ送金・出金する方法について詳しく解説しています。また、バイナンスやメタマスクの概要についても解説していきます。近年流行しているメタマスクを活用して、資産を運用したいと考えている方は、ぜひ参考にしてみてください。

AGE OF TANKSを始める詳しい手順

メタマスクの準備ができたらAGE OF TANKSのアカウントを作成して実際にゲームをプレイしてみましょう。

まずはトップページからPlay NOWをクリックしてログイン画面を開きます。

ログイン画面のイメージ画像

初めてプレイする場合はLOGIN下の「SIGN UP」をクリックして登録画面を開き、必要事項を入力しましょう。

登録画面のイメージ画像

入力項目の内容は以下の通り。

  • E-mail:メールアドレスの入力
  • Nick Name:ニックネーム
  • Verification code:空欄のままSENDをクリックすると最初に入力したメールアドレスに認証コードが届くのでそちらを入力
  • Login password:6から20ケタの数字と文字を組み合わせて自由に設定できます
  • Confirm password:確認のためにもう一度Login passwordを入力
  • Trading password:6から16ケタの任意のアルファベットと数字を入力

全て入力が完了すると登録が完了し、再度ログイン画面でメールアドレスとパスワードを入力したらゲームスタートです。

AGE OF TANKSの遊び方

AGE OF TANKSの遊び方のイメージ画像

AGE OF TANKSにログインすると格納庫画面に切り替わりチュートリアルが始まります。最初は全て英語表記ですがブラウザの翻訳機能を有効にしておくと日本語表示ができるので指示に従ってチュートリアルを完了させましょう。

ゲームの序盤はPvEモードをプレイしレベル上げをしていきます。

「BATTLE」をクリックするとステージがレベル1から解放されていくので順番に敵を倒し、アイテムを上手く使いながらタンクを強化。鍛えられたタンクは最終的にPlay to earnに重要なキャラクターとなり収益に大きな影響を与えるでしょう。

スタート画面の解説

スタート画面のイメージ画像

スタート画面ではゲームモードを選択や、自分のタンクの現状確認など、バトルに参加する前の準備を行います。

画面右下の3つのアイコンは左から「ギルド」「格納庫」「マーケットプレイス」となっていて、これらはゲームを進める上で重要な役割を担っています。

ギルド

ギルドに参加するとAGE OF TANKSのユーティリティトークンであるA.O.Tトークンを担保にタンクを借りてメンバーミッションに参加することができます。

担保として預けたA.O.Tトークンはメンバーミッションを100%達成すると返金され、それと同時にタンクのレンタルが終了します。

ギルドは今後の拡張機能としてギルドマスターの応募が開始されるそうで、ギルドマスターになるとミッションの作成や報酬割り当ての設定、レンタルできるタンクの決定など様々な権限が与えられ、ギルドを管理・運営ができるようになります。

格納庫

格納庫では自分の所有するタンクのステータス確認とタンクNFTの作成、部品作成の3つができます。その中でも特に重要な「タンクNFTの作成」は非常に容易で、以下の条件を満たせばすぐに作成が完了します。

タンクNFTの作成条件

  • 素材となる4つのパーツを集める
  • NFTを作成するために必要なA.O.Tトークンの入手
  • 作成から2時間のクールダウンが経過していること

素材となるパーツは販売や譲渡ができないので入手方法はたくさんゲームをプレイするしかありませんが、逆に言えば資金力を使った強引なNFTの作成が制限されることで新しいNFTの成には公平性が保たれていることが分かります。

マーケットプレイス

マーケットプレイスではNFTの販売と購入ができます。

NFTの製作者は販売額の5%をクリエイターロイヤリティとして受け取ることができ、人気となったNFTの販売はそれだけで大きな収益に結びつきます。

現在販売されているタンクNFTの価格帯は高いもので15000A.O.Tトークン(約750円)、安いもので700A.O.Tトークン(約35円)で取引されています。

他のNFTゲームと比べると非常に安い価格設定ですが、誰でも始められる上に初期投資がかからずトークンの価値が上がりにくいことを考えれば妥当な金額と言えるでしょう。

広告

AGE OF TANKSのNFT

AGE OF TANKSのNFTのイメージ画像

AGE OF TANKSでは現在2種類のNFTが公開されていて、ゲームプレイの主役であるタンクと大きな報酬が得られる可能性があるファシリティーズの2つとなります。

タンクNFT

タンクはマーケットプレイスで購入できるNFTで、レアリティによってステータスに差があります。レアリティの低いタンクは攻撃力が低く、最も弱い攻撃で10ダメージ。強い攻撃でも30ダメージしか与えることができません。

ところが最も高いランクのレアリティであるミスティックになると攻撃力の最小値が60ダメージ、最大で100ダメージを与えることができるのでレアリティの高いタンクほど有利にゲームを進められます。

その他にはタンクを構成するパーツの性能によっても攻撃力や防御力のステータスが補正されていくので、組み合わせ次第では必ずしもミスティックが強いということにはなりません。

パーツの組み合わせは無数にあるので、戦う相手に合わせて最適なパーツセットを選択し、タンクの性能を100%引き出す戦略性がAGE OF TANKSの最も面白い部分と言えます。

ファシリティーズ

ファシリティーズNFTはAGE OF TANKSオフィシャルパートナーギルドからしか入手できない特別なNFTです。このNFTの所有者は施設の管理、生産、防御といった特別な操作が許可されるだけではなく、大規模な追加報酬とトークンのエアドロップを受け取る権利が発生します。

それだけ恩恵の大きなNFTなので、万が一このNFTを入手できるチャンスに遭遇した場合は絶対に逃さないようにしましょう。

AGE OF TANKSの稼ぎ方

AGE OF TANKSの稼ぎ方のイメージ画像

AGE OF TANKSの報酬トークンはA.O.Tトークンとブロジウムの2種類ありますが、そのうち収益化できるトークンはA.O.Tトークンのみとなります。

トークンの稼ぎ方は主に以下の6つ。

  • PvEモードのクリア報酬
  • PvPモードのランキング報酬
  • ギルドミッションのクリア報酬
  • ギルドミッション遂行中のA.O.Tトークンドロップ
  • ファシリティーズの所有
  • マーケットプレイスでのNFT販売
  •  

これらのいずれかを達成すると報酬としてA.O.Tトークンが獲得できますが、PvPモードとPvEモードはA.O.Tトークンの報酬とブロジウムの報酬が混在することから効率よく稼ぐにはギルドミッションかNFTの販売の2つが有効です。

ミッション遂行中のA.O.Tトークンのドロップとファシリティーズについてはドロップの条件が不明で再現性がないことと、ファシリティーズNFTの入手条件が特殊なので狙って条件を達成するというよりは「報酬が獲得できたらラッキー」くらいの感覚となるでしょう。

実際どの程度稼げるのか

稼ぐ方法がたくさんあり、一見すると非常に稼ぎやすいAGE OF TANKSですが結論から言えば現時点では大金を稼ぐことはかなり厳しいというのが本音です。

というのもA.O.Tトークンは大手の仮想通貨取引所には上場しておらず、入手方法はPancake swapを利用したDEXによる取引が基本となるのでこの時点で既にトークンの価値が付きにくくいことが理由の一つに挙げられます。

実際にPancake swapでの交換レートを確認すると2022年6月段階でのA.O.Tトークンの交換レートは1A.O.Tトークン約0.0022BUSD。

BUSDはUSドルに裏付けされたステーブルコイン(法定通貨と同じ価値を持つ仮想通貨)なので0.0022BUSD=0.0022ドルと換算すれば約0.2円の価値しかありません。(1ドル136円計算)

どれほどゲーム内で稼ぐ方法があると言ってもトークン自体の価値が低ければ大きな収益は望めず、AGE OF TANKSでたくさん稼ぐためにはトークンの価値が上昇することに期待するしかありません。

しかしトークンの価格が安いというのは悪いことばかりではなく、その分新規プレイヤーの参入敷居も低くなり、プレイ人口が伸びやすい性質があるため面白いゲームとして認知されるほどA.O.Tトークンの価値は見直されていくでしょう。

【まとめ】AGE OF TANKで稼ぐのは少し大変

AGE OF TANKは始めやすくゲーム性も非常に優秀ですがPlay to earnには少し弱いゲームです。

しかしまったく稼げないわけではありませんし、2022年第3~4四半期には更にゲームシステムの開発が進んでいくことが予定されていて、ゲーム内容はますますパワーアップしていくでしょう。

今すぐ大きくは稼げませんが将来的に大きな収益が望めるゲームとして認知されることを期待すればAGE OF TANKSは初期投資が小さくローリスクハイリターンな投資先として一気に注目されるかもしれません。

AGE OF TANKSがどれくらい期待できるゲームなのか、まずは無料プレイで遊んでから判断してみてはいかがでしょうか?

Play to earnを始めるならCoincheckを開設しておくと便利

Play to earnを始めるには仮想通貨を入出金するための窓口口座が必要です。海外の取引所でも問題はありませんが安全性と使い勝手を考慮するなら国内の企業が運営する仮想通貨取引所、「Coincheck」が大変おすすめです。

無料で口座開設できて、スマートフォンからなら最短1日で取引が開始できるのでこの機会にぜひお試しください。