【M2E】走って稼ぐ⁉iStep(アイステップ)とは?始め方と稼ぎ方を解説

istepのイメージ画像

今流行りのNFTゲームではPlay to earnというゲームで遊んでお金を稼ぐシステムの実装が主流となっていますが、最近では「Move to Earn」と言って動いてお金を稼ぐライフスタイルアプリケーションが登場しました。

「走ってお金を稼ぐってどういうこと?」

「どうやってお金がもらえるの?」

と疑問に思う方も多いでしょう。そこで本記事では最新Move to Earnアプリである「istep(アイステップ)」について解説します。

Move to Earnで稼げる仕組みや始め方、稼ぐ方法を詳しく解説しているので、是非最後までご覧ください。

istep(アイステップ)とは

istepとはのイメージ画像

istepはSTEPNやFitmintのようにアプリを起動して動くだけで仮想通貨が稼げるMove to Earn対応ライフスタイルアプリケーションです。

アイシューズと呼ばれるNFTを購入してアプリを起動すれば誰でも仮想通貨を稼げる手軽さから現在多くのユーザーの注目を集めています。

プロジェクトのコンセプトは「健康的なライフスタイルをリードする大きなコミュニティの構築」となっていて、座ることの多い現代人に向けてフィットネスの機会を提供することを目的としています。

参考記事はこちら

Step(ステップ)は、歩いて仮想通貨を稼ぐことができるフィットネスアプリです。この記事では、Step(StepBSC)の始め方や稼ぎ方について解説します。「Move to Earn」のアプリに興味のある人は、ぜひチェックしてみてください。
「MOVE to earn」。直訳すると「動いて稼ぐ」という意味の造語で、自分が運動したデータを記録してお金を稼ぐことができるアプリケーショ...

\ アプリダウンロード数 No1 /

istepの始め方

istepの始め方のイメージ画像

istepの始め方は非常に簡単で手順は5つのステップだけです。

  • STEP.01ダウンロード
    まずはistepのアプリケーションをダウンロードします。iOSとandroidの両方に対応しているのでお使いのデバイスに合っているものを選択してください
  • STEP.02登録
    アプリを起動してistepのアカウントを作成します
  • STEP.03接続
    istepとウォレットを接続し、トークンの移動ができるようにします
  • STEP.04入金
    接続したウォレットにBNBを入金します
  • STEP.05購入
    入金したBNBをPancakeSwapでISTEPに変換し、アイシューズを購入すればゲームスタート

それぞれのステップの中で重要なものを取り上げて詳細を解説していきます。

アプリの起動方法

まずはistepのアプリケーションをダウンロードしましょう。ダウンロードが完了しアプリケーションを起動すると以下のような画面が表示されるので「Create an account」タップします。

アプリ画面のイメージ画像

するとe-mailアドレスとパスワードを設定する画面に移行するのでこちらを入力して送信します。

送信が完了すると登録したアカウントにistepからメッセージが届き、以下のような内容が送られていれば登録は完了です。

メールのイメージ画像

再度アプリケーションを起動しe-mailアドレスとパスワードを入力すればログインが完了します。

ログイン画面

接続するウォレット

istepに接続するウォレットの種類に指定はありませんが、istepはBSCネットワーク上で稼働しているので接続するウォレットもBSCネットワークに対応しているものでなくてはいけません。

もし「どのウォレットを準備したらいいか分からない」という方は多くのネットワークに対応しているメタマスクというウォレットを準備しておけば問題ありません。

メタマスクの登録に関する詳しい記事はこちら

ここでは、メタマスクにBSC(バイナンススマートチェーン)を設定・接続する方法について詳しく開設しています。それに合わせてBSCの概要にも触れ、解説しています。イーサリアム系の取引に慣れ、BSCの導入を検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。また、
メタマスクという言葉を耳にしたことがある方は多いのではないでしょうか。メタマスクは、仮想通貨ウォレットでブラウザへの拡張昨日として導入するほ...

PancakeSwapを利用したISTEPの入手方法

ISTEPはPancakeSwap内の既存のネットワークに存在しない新しいトークンなので入手するには少し注意が必要です。

BNBが入っているメタマスクをistepに接続できたら公式ページ下の「ISTEPを購入する」をクリックします。

購入方法のイメージ画像

するとPancakeSwapに画面が切り替わるのでBNBからISTEPに変換すればシューズを購入する準備が整います。直接Pancake swapからアクセスするとISTEPのネットワークが見つけられないので購入はistep公式ページから行いましょう。

PancakeSwapのイメージ画像

Pancake Swapの使い方の参考記事はこちら

PancakeSwapと呼ばれる取引所をご存知でしょうか?この取引所は大手の仮想通貨取引所と異なり、ブロックチェーン上で分散管理されているこ...

アイシューズの購入方法

アイシューズはistep公式のマーケットプレイスで販売しています。既に多くの種類がリリースされているので「一番安いアイシューズが欲しい」という方はページ上部の「Newest first」タブを開いて表示順を「price:Low to High」に変更すると安い順に表示できます。

ソートのイメージ画像

欲しいアイシューズが決まったら今すぐ購入を選択してアイシューズを購入しましょう。

istepのNFT「アイシューズ」の紹介

istepのNFTアイシューズの紹介のイメージ画像

現在アイシューズは156種類が販売されていて、価格は高いもので約10万円。安いものだと約3000円ほどです。レアリティの高いシューズになるほどハイスペックとなり、収益性や収益効率に影響を及ぼします。

アイシューズのステータスについては以下のように設定されています。

  • Luck:アイシューズの収益性に影響を与えます。数値が大きいほどエネルギーを消費したときのボーナス収益が増加します。
  • 効率:ソロモードにおける消費エネルギーあたりの収益性を決定します。数値が高いほど収益効率が上昇します。
  • 耐久性:アイシューズの耐久性を示します。アイシューズの耐久性はエネルギーを消費するたびに減少します。耐久性が0になったアイシューズはトークンを稼ぐことができなくなるので、定期的な「修理」が必要になります。
  • 抵抗:耐久性の現象を抑える度合いを示します。抵抗値が高いほどエネルギー消費に対する耐久性の減少を抑えることができます。

レアリティが高くステータスも優秀なアイシューズほど収益性は高くなりますが、その分アイシューズ自体の値段も高価になるのでまずは安価なアイシューズから始めて徐々にレベルアップさせていくといいでしょう。

アイシューズの修理

耐久性が0になってしまったアイシューズは修理をすることによってまた利用できるようになります。修理にかかる基本費用は耐久度5回復につき2トークン必要で、レアリティやレベルの高いアイシューズほど修理が高額になります。

アイシューズのレベル

アイシューズは特定のトークンを使用することでレベルアップします。レベルアップしたアイシューズはレアリティに応じたステータスの成長ポイントを受け取り、伸ばしたいステータスを成長させることができます。

レベルアップはプロセスが完了するのに一定の時間がかかり、高レベルのアイシューズになるほどプロセスの完了に時間がかかります。

アイシューズのステータスを伸ばすアイテム

アイシューズのステータスはレベルアップだけではなく特定のアイテムによっても成長させることができ、ここからはステータス補正のアイテムを紹介します。

ジェム

アイシューズが特定のレベルになるとジェムの利用が解禁されます。同じ種類のジェムを使用することでアイシューズのステータスに変化を与えます。

ソケット

ソケットはジェムと組み合わせて使用します。ジェムの特性とソケットの特性が完璧にマッチした場合アイシューズのステータスに非常に大きな影響を与えます。

メダル

メダルはアイシューズのステータスに直接影響を与えるものではありませんが、より多くのメダルを獲得するとistep内で特別な権利を行使できるようになります。

メダルは様々なミッションの達成や特別なNFTを購入することで入手でき、より困難なミッションを達成するほど大きなメダルが獲得できます。

現時点では特別な権利の内容は公開されていませんが、今後のアップデートによって内容が明らかになると思われるので積極的にメダルは集めておくと良いでしょう。

広告

istepで利用されるトークン「ISTEP」

istepで利用されるトークンISTEPのイメージ画像

ISTEPはistepのユーティリティトークンであり、2022年6月時点で1ISTEPは約2円で取引されています。

主要な仮想通貨取引所へは上場していないため、入手方法はPancake swapなどのDEXを利用することになります。

istep内の利用方法は以下の6つとなっていて、手数料の支払いが中心です。

ISTEPの利用方法

  • NFTの購入
  • ミンティング料金
  • NFT料金のアップグレード
  • レベルアップ料金
  • カスタマイズ料金
  • チャレンジ・スペシャルイベント料金

またこのトークンはMove to Earnに関わるトークンでもあるのでこのトークンを稼ぐことによって収益にも繋がります。

istepの稼ぎ方

istepの稼ぎ方のイメージ画像

istepではソロモードをプレイすればISTEPを獲得できます。複雑な操作は必要なく、アプリを起動して運動するだけで稼ぐことができますが、一日に最大で稼げる運動時間が決まっているのでオーバーワークに注意しましょう。

デイリーエネルギーキャップ

デイリーエネルギーキャップは収益につながる運動時間を決定する基準で「エネルギー」という単位で管理されます。

エネルギーの最大ストック数は20で、1エネルギーにつき5分間の運動が収益にカウントされます。1日に回復するエネルギーは基本2つとなっていて日本時間の午前9時に回復します。

但しレアリティの高いアイシューズを所持していた場合、2つの回復エネルギーに加えてボーナスエネルギーが与えられるので毎日たくさん運動したい方は少しレアリティの高いアイシューズを入手しましょう。

デイリートークンキャップ

デイリートークンキャップはログインボーナスのようなもので、毎日5ISTEPを受け取れます。

最大で300ISTEPを貯めることができ、アイシューズのレベルを上げると受け取るISTEPの量が増加するので、たくさん運動して毎日ログインすればそれだけで収益が発生する素晴らしいシステムです。

詳しい収益発生の仕組みは今後の公式ホワイトペーパーの更新で表記されるそうなので、仕組みが気になる方は最新の情報をチェックしてみてください。

その他の稼ぎ方

istepは運動以外にも様々なミッションをクリアすることでもISTEPを稼ぐことができます。

ミッションの種類はデイリークエスト、ウィークリークエスト、マンスリークエスト、ホリデークエストとありますが、ホリデークエストだけはトークン報酬ではなくスペシャルアイシューズがもらえます。

ミッションの内容については今後発表予定です。

また「紹介制度」というシステムも存在し、自分の紹介コードを新しい参加者に提供してそのコードを利用してアイシューズを購入してもらうとその分の手数料が受け取れるようになります。

この様にistepは運動だけではなく多くの稼ぐ手段があるのでかなり収益性の高いライフスタイルアプリケーションと言えます。

今後の開発動向

今後の開発動向のイメージ画像

istepの開発はまだ初期段階で開発が進めば更に遊べるゲームモードが増えていきます。2022年第3四半期にはプラクティスモードの導入、2022年第4四半期にはステーキングプールの開始、最終的にはVRモードやARモードが実装されていくそうです。

ただ運動して稼ぐだけのアプリケーションと違い、今後はistepコミュニティの発展と豊富なゲームモードによってますますプレイ人口の増加が見込めるこのアプリケ―ションは「試す価値アリ!」の一押しサービスとなるかもしれません。

【まとめ】これからMove to Earnを始めるならistepがおすすめ

istepは初期導入費用も安く収益性の高さが見込めるライフスタイルアプリケーションとして、ますます人気になっていくでしょう。

現段階では開発中の部分も多く、実際に稼げるモードも少ないことから収益性の面で疑問に思う方もいらっしゃるかもしれませんが少なくとも高額なNFTを購入して始める他のアプリケーションよりは導入費用の回収は容易ではないかと思います。

「Move to Earnで運動習慣を取り入れたい」「趣味のランニングがお金に変われば」と考えている方は是非プレイしてみてはいかがでしょうか?

仮想通貨の取引をするならCoincheckがオススメ

Move to Earn対応のアプリケーションなどトークンを稼いで収益を発生させた場合、NFTの購入やトークンの現金化をするための窓口となる仮想通貨取引所が必要となります。

仮想通貨取引所は海外の業者が多く存在しますが日本国内でも「Coincheck」という大手の取引所が存在します。

こちらの業者は日本語のサポートはもちろん日本円も利用できるため大変使い勝手が良く、安全な取引所として広く認識されているので仮想通貨取引初心者の方にも安心です。

無料で口座開設できて、スマートフォンからなら最短1日で取引が開始できるのでこの機会にぜひお試しください。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする