【要注目】NFTゲームApeironとは?始め方や稼ぎ方を解説

Apeironのイメージ画像

最近流行りのNFTゲームはプレイしてお金を稼ぐ「Play to earn」が主流となっていて、数多くのタイトルがリリースされています。

しかしNFTゲームは家庭用ゲーム機やPCなどのオンラインゲームに比べるとクオリティが低く「稼げるけれど面白いゲームは少ない」といった印象でした。

ところが最近では少しずつNFTゲームのクオリティが上がってきていて、今回ご紹介する「Apeiron(アペイロン)」はその中でも特にクオリティの高いNFTゲームとして注目を集めています。

「面白いNFTゲームを探している」

「Apeironはどうやって始めるの?」

この様な疑問を解決する内容となっていますので是非ご覧ください。

Apeironとは

Apeironとはのイメージ画像

Apeironはゲーム内のユーティリティトークンを主体としたPlay to earn対応型NFTゲームで、「シュミレーション」「RPG」「バトルアクション」の3つの要素から構成されています。

ゲームグラフィックはとても美しく、ドット絵で構成されていた従来のNFTゲームとは異なりキャラクター1つ1つに表情があるほどの精密さとなっています。

Apeironのイメージ画像

ゲームモードは複数用意されていますが、ベースとなるゲームモードは育成型のシュミレーションRPGゲームとなっていて、プレイヤーは「惑星」を成長させ「神様」を召喚し、様々なゲームモードをクリアしていくといった流れになります。

ゲームモード①ゴッドシュミレーション

Apeironには3つのゲームモードが用意されていて、そのうちの一つがゴッドシュミレーションモードです。

ゴッドシュミレーションモードではApeironに存在する惑星の先住民「Dood(ドゥード)」を助けて神様を召喚するゲームです。

こちらは公式ページにデモ映像が公開されています。

https://youtu.be/vsdQpcA8LQM

Doodのイメージ画像

この画像の黄色いキャラクターがDoodです。

プレイヤーは惑星に雨を降らせたり、山を壊したりしてDoodの生活をサポートし、彼らが問題を起こした時には「火の玉」を投げて行動を制限します。

Doodのコントロールが上手くいくと彼らは独自のコミュニティを形成するようになり、一定数までDoodが増えると「神様」と呼ばれるアバターを惑星に召喚できるようになります。

Apeironの他のゲームモードをプレイする為にはまずこの召喚を完了させておく必要があり、召喚が完了するとアクションRPGモードが解放されます。

ゴッドシュミレーションモードで神様の召喚までクリアするとセレスティアル・コンジャンクションというイベントによって惑星を増やすことが可能で、できるだけ多くの惑星に神様を召喚させることが有利にゲームを進めるポイントとなります。

またこのモードで獲得した惑星はNFTとしてマーケットプレイスで販売できるので、ある程度成長した惑星を販売して収益につなげることもできるでしょう。

ゲームモード②ローグライク

こちらのモードはゴッドシュミレーションモードから派生したゲームモードで、成長限界を迎えた惑星をリセットしプレイヤーボーナスを獲得するときに行います。

このリセットの操作を「ハルマゲドン」といい、ハルマゲドンを起こした惑星はすべてのオブジェクト(惑星で作られた建物やDood)が破壊されますが、一部のオブジェクトをNFT化して保管することもできます。

但しNFT化をするとトークンが消費されるため、保管するNFTは重要度の高いオブジェクトのみに厳選するといいでしょう。

ハルマゲドンによるリセットの方法は2つの選択肢から選ぶ事ができ、1つは惑星に住むDoodにとって良い選択、もう一つはDoodにとって悪い選択。

これらのどちらかを選び、選んだ選択肢によって以下のような結果になります。

  1. いい選択肢を選んだ場合:永続的なプライヤーボーナスの獲得と少量のソウルジェムが獲得できます。
  2.  悪い選択肢を選んだ場合:大量のソウルジェムが獲得できます。

どちらを選択するかはその時の状況によって異なりますがプレイヤーボーナスが欲しい場合はいい選択、ソウルジェムが欲しい場合は悪い選択にするといいでしょう。

またハルマゲドンにはリセット以外にも重要な役目がもう一つあり、それはPlay to earnトークンである「アニマ」の大量生成です。

ハルマゲドンは惑星のリセットだけではなくApeironで稼ぐための重要な操作にもなるので積極的に惑星を成長させ、いつでもハルマゲドンを起こせる準備をしておくことで効率よく稼ぐことができます。

ゲームモード③アクションRPGモード

ApeironのアクションRPGモードは「世界探索」と言い、惑星に神様を召喚した時点でプレイ可能です。

ゲームフローは惑星に召喚した神様と強力な「使徒」を使って敵を倒していくシンプルなアクションゲームとなっていて、バトルシステムには独自のカードバトルの要素が設けられています。

バトルに勝利するとNFTアイテムを獲得でき、これらのアイテムは装備に使用することもできますし、マーケットプレイスでの販売も可能です。

またこのゲームモードではダンジョンないの探索によってパズルが出現し、こちらを解くことでもアイテムNFTが入手できます。

パズルの内容や難易度は公開されていないため、詳しい情報は今後の発表を待ちましょう。

バトルシステムについて

アクションRPGモードで勝利するには神様の種類とカードバトルの要素を上手く使いこなすことがポイントです。

バトルで操作する神様は召喚した惑星によって特徴が異なるため、バトルの相手によって最適な神様を使用できるかがバトルに勝利する上で重要となります。

そのためより多くの神様を使えるプレイヤーの方が有利にゲームを進められるので、使用できる神様が少なく、バトルに勝利できない場合はゴッドシュミレーションモードで神様を増やして再チャレンジするといいでしょう。

更にバトルモードで勝利するための重要なもう一つの要素が「カードバトル」です。

バトルアクションに登場するカードは神様のスキルカードとして使用することができます。

スキルカードはデッキからランダムに選ばれるため戦闘状況に応じて適切なカードを選択する必要があり、決まったスキルが使えない分臨機応変な対応が求められます。

このバトルシステムによって世界探索モードは高度な戦略性が生まれることから、いずれはeスポーツ競技への発展も視野に入っているそうです。

参考記事はこちら

PlayMining(プレイマイニング)は、「Play to Earn」に対応した複数のNFTゲームと、NFTマーケットプレイスを併せ持ったプラットフォームです。この記事では、PlayMiningの特徴や始め方・稼ぎ方について解説します。

\ アプリダウンロード数 No1 /

Apeironの始め方

Apeironの始め方のイメージ画像

Apeironは2022年第4四半期にローンチ予定の最新ゲームで、残念ながらまだプレイすることはできません。

現在はガバナンストークンの一つであるARPSのプレリリースの抽選が行われていて初期プレイヤーを目指す方はまずホワイトリストに参加しましょう。

先行販売NFT

ゲームのリリースはまだ先ですがゴッドシュミレーションモードで利用する惑星NFTは既にOpenseaにて販売されています。

恐らくApeironをプレイする為には最初にこの惑星NFTを購入してからゲームスタートとなることが予想されるため、2022年5月時点でのNFTの価格動向を確認していきましょう。

NFTのイメージ画像

Apeironの惑星NFTはノーマルで0.294ETH、少し高いものは約0.3ETHで取引されています。2022年6月のETH相場が約16万円ほどなので初期投資には大体50000円が必要になる計算です。

少し高めな印象を受けますが既に所有者は1万人を超えており、今後も値上がりの可能性が高まっているので購入を検討されている方は早めのチェックをお勧めします。

その他にもOpenseaのApeironのページでは使徒のNFTやダイバーシティのNFT、それからメタバースのスペースが販売されています。今後このNFT達がどのようにゲームに関わっていくのかはまだ未定ですが、既に多くのNFTがリリースされているので、いまからゲームのリリースが楽しみです。

Openseaの使い方などの参考記事はこちら

NFT取引に興味があるけど、OpenSea(オープンシー)の使い方が分からずに困っている方は多数いらっしゃるのではないでしょうか? 本記事...
この記事では今話題のNFT、その買い方と売り方について、世界最大のNFTマーケット「オープンシー(OpenSea)」を使って解説していきます...

Openseaを利用するならCoincheckを合わせて登録すると便利

もしApeironのNFTを購入したいと思った場合はCoincheckの口座を開設しておくと大変便利です。

Coincheckは日本の企業が運営する仮想通貨取引所日本円を使った仮想通貨の取引が安全に行えます。

OpenseaでNFTを購入する場合に必要となるETHもCoincheckからなら日本円で購入可能なのでクレジットカードでの取引や海外への送金は一切不要です。

まだ口座をお持ちでない方は無料で口座が作成できますので是非ご検討ください。

広告

Apeironの稼ぎ方

Apeironの稼ぎ方のイメージ画像

現在Apeironで公開されている稼ぐ方法は「ハルマゲドンによるアルマの獲得」「マーケットプレイスでのNFTの販売」の2つとなります。

しかし正式版のゲームがリリースされるにあたって今後稼ぐ方法は増えていくことが予想され、バトルモードや対人対戦モードによる賞金イベントの開催もあるかもしれません。

また最終的にeスポーツ競技として認知されればゲーム内だけではなくリアルでの賞金イベントの開催もあり得るため、Apeironの収益性は他のNFTゲームに比べて非常に大きくなる可能性が考えられます。

Apeironで使用する3つのトークン

Apeironで使用する3つのトークンのイメージ画像

Apeironのトークンシステムは3種類のユーティリティトークンから構成されています。それぞれのトークンに役割があり価値が異なることからこちらも詳しく解説していきます。

アペイロス(APRS)

アペイロンは現在ホワイトリスト参加の募集が始まっているガバナンストークンです。

ゲームの開発に影響を与える投票に参加する権利が与えられ、供給量は固定されています。

トークンは段階的にリリースされ、まずは開発者とプロジェクト初期の投資家に分配、その後ホワイトリストの参加者へと分配されます。

残ったトークンは最終的にApeironのバトルモードのトーナメントの景品やワールドボス討伐の報酬として分配され仮想通貨取引所での取引が解禁されます。

またこのトークンはガバナンスへの投票権の他にゲーム内でも特定のトークンとして利用可能となるので汎用性の高さから今後の値上がりが期待されるトークンです。

アニマ

アニマはハルマゲドンで獲得できるPlay to earn用のトークンで供給量に固定はありません。ハルマゲドン以外でも獲得可能で、ゲーム内の特定のタスククリアやバトルモードでの報酬、対人対戦での勝利報酬などで発生予定だそうです。

アニマの供給量はアクティブなプレイヤーの数に合わせて増減し、価値の暴落や高騰を起こさないように価格調整されます。こちらのトークンも最終的には仮想通貨取引所に上場しプレイヤー間での取引が可能になる予定です。

リンギュラリティ(リング)

リンギュラリティはApeiron大規模なイベントで配布されるプレミアムトークンです。大規模イベントやワールドボスの討伐、プレイヤー同士のグループバトルなどに継続的に参加することで与えられ、Apeironのトークンの中でも特別な位置付けとなっています。

このトークンの所有者はApeironの特別なネットワークに参加する権利が得られますが、どれだけの恩恵になるのかはゲームのがリリースされるまでは未定となっているので今後の動向に注目です。

こちらのトークンもいずれは仮想通貨取引所への上場が予定されています。

【まとめ】Apeironは収益性の高さが期待されるNFTゲーム

Apeironの解説は以上です。ハイクオリティ、豊富なゲームシステム、高い収益性の3つが揃っているApeironはこれからPlay to earnを始めるには大変おすすめなゲームとなります。

ゲームのリリースがまだ先になることと、初期投資に少し資金が必要となる点はややネックですが、3種類のゲーム内トークンのすべてが収益につながることから稼ぐ力は最近リリースされたNFTゲームの中でもトップクラスではないでしょうか。

正式版のリリースが約半年後に迫る中、NFTの取引も活発になってきており注目の高さが伺えるApeironの最新情報には要チェックです。

現在はYoutubeTwitterdiscordなどで情報が発信されているので気になる方はアクセスしてみてはいかがでしょうか?

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする