「Uniswap(ユニスワップ)の評判を教えて欲しい」
「Uniswap(ユニスワップ)の始め方がよく分からない」
「Uniswap(ユニスワップ)を利用するメリットはなんだろうか?」
などと悩んでいたり、疑問をお抱えの方は多数いらっしゃると思います。
本記事ではそういった方達が安心してUniswap(ユニスワップ)の利用を出来るよう、Uniswap(ユニスワップ)に関する情報を調べ、まとめてしています。
そのため、Uniswap(ユニスワップ)の口コミや、メリット・デメリット、登録の仕方などが分からずに困っている方は、ぜひ一度ご参照ください。
目次
Uniswap(ユニスワップ)とは
Uniswap(ユニスワップ)とは2018年に設立された、分散型取引所の仕組みを採用している比較的新しい取引所です。
中央管理者を必要とすることなく、24時間取引を行うことができるようになっていますので、現在Uniswapは分散型取引所の中でかなり人気を得ています。
また、Uniswapはイーサリアムのプラットフォームを利用して開発・運用が行われています。そのため、Uniswapはイーサリアムを基軸通貨としています。
イーサリアムは、仮想通貨取引についてを少しでも勉強している人なら、ほぼ全ての人が知っているぐらいメジャーなアルトコインなので、非常に利便性が高いことは言うまでもありません。
実際、イーサリアムのブロックチェーンを利用して作られたコインとの交換が簡単にできますので、Uniswapはイーサリアムユーザーにはかなり人気の取引所の1つです。
Uniswapは、現在1,500種類以上の仮想通貨を取り扱っている他、本人確認を行わなくても取引を開始することが出来、その取引も運営自体は非営利目的となっていることもあって、ほとんど手数料が発生することはありません。
こういった点などから、Uniswapは従来の仮想通貨取引所とは仕組みが異なっていることが分かります。
他にも、第三者が介入した上でトークンの取引を行うのではなく、固定のレートで即時トークン交換を行う仕組みとなっているため、プロトコルで自動化された取引所内で、ユーザー自身の手によってトークンの取引を行うことが出来ます。
これにより、トークンを交換・管理するためにコントラクトアドレスを、流動性プールとして利用して在庫を提供することにより、不特定多数がプールしたトークンの交換を行えます。
分散型取引所は、Uniswap以外にもKyberや0xなど様々な取引所が存在していますが、こういった点からUniswapはその中でも特に分散的であり、その高い流動性から高く評価されている存在です。
\ アプリダウンロード数 No1 /
Uniswap(ユニスワップ)の良い評判・口コミ
Uniswap(ユニスワップ)の利用を悩んでいる方の参考になるよう、ネット上にてUniswapの評判や口コミなどを調べてみました。
その結果、比較的に高く評価されていることが分かりました。その中でも使いやすさや、安定性などに関するコメントなどが特に多かったです。
実際の評判・口コミのいくつかを以下に記載しますので、ぜひ参考にしてみてください。
わたしも最近知ったんです💦
数年前に某取引所が夜逃げしたんじゃないですか。こういうのは意外と多いらしい。。。。超大手で安心な取引所以外は避けましょう!パンケーキスワップやユニスワップがいちばん安全でおすすめです🌟— mimi eternity (@mimi_crypto73) July 8, 2021
バイナンスやコインベースといった中央集権的な仮想通貨取引所より、Uniswap v3が深い流動性を提供している
みんなのユニスワップ😄🦄
イーサリアムの流動性、Uniswapと集権型取引所を比較=大手VC Paradigmレポート https://t.co/Ymcdk6VF7J
— ぺろ@羽ばたけQASH、使う分以外ガチホ! (@YfLhc) May 8, 2022
DEXの未来を見せてくれるのはUniswapだし、
インフラになるのはCurveだと思っている。
— CryptoChick🐣 (通称:ひよこ) (@CCassets) May 7, 2022
まぁいきなり SushiSwap でやるとちょこちょこはまるから、最初は UniSwap でやった方がいいだろうね。SushiSwap SDK の README これだしw pic.twitter.com/KzVJuoBLpP
— 0xSuperCat (@SuperCatFantasy) May 8, 2022
Uniswap(ユニスワップ)の悪い評判・口コミ
今度はUniswap(ユニスワップ)の良い評判・口コミではなく、悪い評判や口コミなどをネット上で探してみました。
探してみて分かったことは、ガス代の高さと取引トラブルに関する口コミなどをちらほら見つけましたが、全体的にはあまり悪い評判や口コミが見当たらなかったです。そのため、Uniswapは比較的高く評価されているようです。
そんな数少ない悪い評判や口コミを以下に記載しましたので、悪い口コミや評判も確認しておきたいといった方は、ぜひ参考にしてみてください。
$FLOKI v2気になるけどユニスワップだからガス代クッソ高い
— 範馬勇次郎@rugpull人柱ッッ! (@Grappler_Crypto) July 8, 2021
ユニスワップにノリであんまり調べずに手出したら痛いめみたー💦
ガス代とかいう手数料めっちゃ高いしスワップしてみたらずっと保留中になってキャンセルしたりしてたら何も買えず手数料だけ取られたか…😭?
とりあえずせっかく立ち上げたので諦めずにやってみます😬💦#shib ほしいーw#ユニスワップ— nao (@nao_coin_) April 20, 2021
ユニスワップおそるべし。なかなか制約してなくてトライ&キャンセル繰り返してたらすべて処理として蓄積されてて、全部のキャンセルでウン万円飛びました。痛かったけど初めての使用として良い勉強になりました。 #Uniswap #ガス代高すぎ
— セイジ@仮想通貨 (@Crypto2020_XX) April 1, 2021
Uniswap(ユニスワップ)の特徴・メリット
Uniswap(ユニスワップ)は2018年に設立した、分散型取引所です。
安価な手数料や、預けているだけで高い利回りを得られる事で、多くのトレーダーから人気を集めています。
本項目では、そんなUniswapの魅力をより詳しく知っていただけるよう、Uniswapの大きな特徴やメリットを3つほど解説いたします。
特徴・メリット①独自機能「プール」
Uniswap(ユニスワップ)の1つ目の特徴は、プールと呼ばれる独自機能の存在です。
Uniswapを利用しているユーザーは、プールと呼ばれる場所に持っているコインを預けることができます。そして、ユーザーは預けているコインの分だけ、利息を受け取ることができます。
またこの機能以外にも、プールから欲しいコインを購入することも出来るようになっていますので、相互が機能することによりコインの流動性が上がる仕組みもあります。
似たシステムとして、中央集権型取引所では管理者が仲介に入り、ユーザー同士をマッチングさせる板取引というものがありますが、板取引の場合、取引相手がいなければ売買が成立しないというデメリットが存在します。
このデメリットはマイナーなコインで取引したい場合、なかなか売買できない問題へと繋がってしまうため、マイナーコインでの取引を行う際にはなかなか利用が難しいです。
それに対しUniswapのプールには、ユーザーたちによって供給されたコインが豊富にあるため、スムーズに売買を成立させることが可能ですので、気軽に利用が出来ます。
こうしたメリット以外にも、資金を特定のプールに預けるだけで、専用ガバナンストークンである「UNI」を手に入れることができます。
UNIは価格が設定されているため、スワップすることが可能であるため、この機能は多くのユーザーから人気を集めています。
そのため、イーサリアム関連のトークンをプールするだけでUNIを取得することができるのは、Uniswapの大きなメリットの1つとも言えるでしょう。
特徴・メリット②流動性が高い分散型取引所を実現
Uniswap(ユニスワップ)の2つ目のメリットは、流動性が高い分散型取引所である点です。
国内仮想通貨取引所の大半は、中央集権取引所であるため、資金を取引所に預けて、取引してもらうシステムが主流となっています。
こうした取引所は当然のことながら営利目的で運営が行われているため、取引の際の手数料等でユーザーが費用負担を行う必要性があります。
それに対し、分散型取引所は中央管理者が存在せず、非営利企業であるため、こうしたユーザーの費用負担は不要となります。
また、分散型取引所は取引を行う際に本人確認を行う必要がないため、面倒な本人確認手続きをすることなくスムーズに取引を始められる特徴もあります。
ただ、分散型取引所は最近注目されているとは言え、まだまだ中央集権取引所と比べると認知が低く、取引しているユーザーもまだ少ないため、流動性が低い問題があります。
Uniswapでは、こうした一般的な分散型取引所と比べるといくつか違うポイントがいくつか存在します。例えば、Uniswapはウォレットアプリで資産を管理しているため、ハッキングの心配がありません。
システムのセキュリティ自体も決してもろいわけではなく、むしろイーサリアムのブロックチェーン技術を用いていることもあって、安心性が担保されています。
そのため、Uniswapは分散型取引所に比べると安全性が高く、セキュリティ面の安心感から注目されている他、プールへ流動性の提供を行うことで、分散型取引所の問題点である低い流動性も解決しています。
他にも、Uniswapは、イーサリアムブロックチェーンのスマートコントラクト機能を利用した「AMM型」の分散型取引所である点も注目です。
AMMとは、Automated Market Makerの略称であり、システムとしては一定のルールに従って、自動的に取引を実行する仕組みのことです。
これにより、市場が自律的に流動性を提供してくれるため、中央管理者のいない分散型取引所でも円滑に取引を行うことが可能となりますので、Uniswapはスムーズに仮想通貨をやり取りが出来ます。
特徴・メリット③好きな通貨を上場させることが出来る
Uniswap(ユニスワップ)の3つ目の特徴は、好きな通貨を上場させることが出来る点です。
前述している通り、分散型取引所であるUniswapには中央管理者が存在していないため、仮想通貨の上場審査がありません。
これにより、ユーザーなら誰でもどのような仮装通貨でも上場させることが可能となっていますので、ERC20トークンを上場させることによって、取引する機会がなくなった通貨で取引ができます。
しかし、先ほど紹介したプールにコインを供給するやり方には、条件が存在しています。
その条件とは、「2種類のコインのペアを同時に供給する」というものです。
この条件を満たすことで、供給したいペアにおいて好きな通貨を利用できるようになります。またその際、上場したい通貨ペアがなくても、新たにプールを作成出来ますので、Uniswapでは無限に通貨の上場が可能となっています。
Uniswap(ユニスワップ)の特徴・デメリット
Uniswap(ユニスワップ)には上記のように魅力的なメリットがあります。
しかし、当然のことではありますがUniswapにはメリット以外にも、注意する必要がある特徴・デメリットが存在します。
本項目では、そんなUniswapのデメリットを紹介いたします。
特徴・デメリット①詐欺トークンが紛れている
Uniswap(ユニスワップ)の1つ目のデメリットは、詐欺トークンが紛れていることがある点です。
世の中には残念なことに詐欺トークンというモノが存在します。この詐欺トークンには様々種類がありますが、Uniswapを利用する上で一番気を付けなければならないものは、同じ銘柄を語った偽物の存在です。
具体例を挙げるとしたら、イーサリアムの通貨である「ETH」の名前をそのまま使った、偽物のコインがあったりします。
完全に、他のユーザーが間違えて購入することを狙った、詐欺目的のコインです。
またUniswapは、草コインも豊富に扱っています。これはメリットでもあるのですが、この草コインの中にはプロジェクトも何もない、言うなれば中身がない空っぽのコインがある場合もあります。
上場審査がないのが魅力な以上、このリスクはどうしても避けることは出来ませんので、コインを買う時はあらかじめしっかりとコインの情報を調べ、納得してから購入を行うようにしましょう。
特徴・デメリット②価格変動リスクがある
Uniswap(ユニスワップ)の2つ目のデメリットは、価格変動のリスクが大きい点です。
具体的には、Uniswapのガバナンストークンとイーサリアムの価格変動の影響を受けやすいです。実際、Uniswapのガバナンストークンは、他の通常の通貨よりも流動性が高いこともあって、トークンペアの価格変動のリスクが高いです。
トークンペアの価格変動がもし高ければ、それによって損失を出してしまうリスクがあり、他にも表示されている年間利回りは、その都度変更されますので、利回りの保証も残念なことにありません。
そのため、ガバナンストークンを利用する際は、価格変動のことを常に考えながら取引するべきでしょう。
イーサリアムの価格変動の影響を受けやすい理由としては、Uniswapがイーサリアムを基軸通貨としているのが大きいです。
基軸通貨としている以上、Uniswapはどうしてもイーサリアムの価格変動の影響を避けることが出来ません。
具体的には、ユニスワップ上でコインを交換する時に発生するガス代が、もろにイーサリアムの影響を受けてしまいますので、イーサリアムの価格が急騰してしまった場合、ガス代もまた急騰します。
そのためスワップを行う際は、いざスワップしてから後悔してしまうことのないよう、しっかりとガス代を確認を行いましょう。
Uniswap(ユニスワップ)の登録方法
Uniswap(ユニスワップ)の登録の仕方ですが、ありがたいことにUniswapには特別な登録などは一切ありません。
対応しているウォレットに登録し、ウォレットとUniswapを同期させることで、Uniswapを利用できます。
それでも一応分かりやすいよう、具体的なUniswapの登録の仕方を解説いたします。
まずは、Uniswapで仮想通貨を交換するために、国内取引所で仮想通貨を入手しましょう。
その際、特に指定の取引所はありません。強いて言うなら、コインチェックが使いやすいですので、コインチェックへの登録をおすすめするぐらいです。
ちなみにコインチェックの登録の仕方などは以下のページで解説していますので、良かったら参考にしてみてください。
国内取引所でイーサリアムなどの仮想通貨を入手したら、次はUniswapに仮想通貨を送金するウォレットを用意します。
対応しているウォレットは複数ありますが、Metamaskが一番メジャーで使いやすいので、こだわりがなければMetamaskを利用しましょう。
メタマスクはchromeウェブストアから入手することができますので、こちらから入手してください。
Metamaskの準備が出来たら、次はUniswapの公式サイトへ移動してください。
サイトの右上にある「Launch App」をクリックしたら以下の画面に移動します。移動したら、画面にある「ウォレットに接続」をクリックしましょう。
すると、以下の画面になりますのでMetamaskを選択し、接続を行えばUniswapとMetamaskの連携は修了ですので、後は自由に仮想通貨の交換が行えます。
Uniswap(ユニスワップ)のまとめ
今回は、Uniswap(ユニスワップ)のメリットやデメリット、口コミなどについてを紹介・解説を行いました。
本記事の内容を簡潔にまとめると、
- Uniswapは2018年に設立された分散型取引所
- プールすることで、預けているコインの分だけ利息を受け取ることが出来る
- AMM型の分散型取引所でアリ、プールへ流動性の提供を行っているため、流動性が高い
- 好きな通貨を上場させることが出来る
- 詐欺トークンが紛れている可能性がある
- 価格変動の影響を受けるリスクがある
となります。
これらから、通貨を預けるだけで利息を受け取れるシステムがあり、数えきれない種類のコインと交換することができる利点がある分散型取引所であることが分かります。
ただ、詐欺コインがあったり、価格変動の影響を受けるリスクがある点から、仮想通貨に触れたことのない初心者が利用するのはやや危険な存在です。
そのため、ある程度仮想通貨になれてから利用することをおすすめいたします。