海外のFX口座は国内のFX業者と違い高いレバレッジを掛けられることが魅力で、気になっている方も多いのではないでしょうか。
本記事では2015年から運営が始まったAXIORY(アキシオリー)について評判や安全性について詳しく解説します。
- AXIORYは安全に取引が行えるの?
- 利用者の評判が知りたい
- AXIORYでトレードするメリットは?
上記のような疑問を解決するような内容となっていますのでAXIORYでの取引を検討されている方は是非ご覧ください。
目次
AXIORYとは
AXIORYは2015年に設立した比較的新しいFX業者で、スキャルピングなどの短期トレードを得意とします。
日本語サポートが充実しており、日本人から多くの支持を集めているAXIORYは取引の透明度の高さや、取引コストの安さ、入出金の確実さを得意としています。
関連記事はこちら
AXIORYのメリット
AXIORYでは海外口座の中でも特にユーザーに有利なメリットが多数存在し、どのような
ものがあるのか一覧で見ていきましょう。
- 最大レバレッジが400倍
- 口座残高によるレバレッジ制限の基準が緩い
- スプレッド・取引手数料の安さは業界最安レベル
- 取引ツールはMT4・MT5・cTraderの3種類
- 取引形態はNDD方式
- 信託保全有り、口座資金は全額保証されます
- ゼロカットシステムあり
- 出金拒否事例がほぼない(ルール違反時を除く)
- 高品質な日本語サポート
特に最大レバレッジ400倍と取引コストの安さ、ゼロカットシステム有りは小資金で大きな利益を目指すトレーダーにはうれしいスペックです。
取引ツールもMT4、MT5に加えてcTraderも利用できるのは非常に大きなポイントでしょう。
このcTraderはスキャルピングに最適な取引ツールなのですが使用できる業者は国内外ともに少なく、海外業者でスキャルピングを始めようと思っている方にはAXIORYは最適な業者と言えます。
【補足】NDD方式とは:NoneDealingDeskの略で、オーダーを市場にダイレクトに注文するため、高速の取引に対応しています。対義語にはDD方式というものがあります。
続いてデメリットの紹介です。
AXIORYのデメリット
メリットがたくさんあったAXIORYですがデメリットがないわけではありません。ここからはAXIORYのデメリットを見ていきましょう。
- 2万円以下の入出金には千円の手数料が発生
- キャンペーンボーナスが少ない
- 証拠金残高が多いと最大レバレッジが下がる
メリットに比べると非常にデメリットが少なくAXIORYは海外業者の中でも優秀な部類に入ることが分かります。
キャンペーンボーナスに消極的なのは自社の利益をキャンペーンではなく取引コストの削減に努めていることの現れでもあるので、短期で大量にトレードするトレーダーにはデメリットというよりもむしろ歓迎すべき点かもしれません。
AXIORYの信頼性
運営会社がはっきりしないFX業者はオススメできません。倒産時の資産保全はありませんし、突然の日本撤退による口座凍結、出金拒否など不利益を被るリスクがあまりにも高すぎます。
その点AXIORYは会社情報がきちんと登録されていて、金融ライセンスはベリーズで取得されています。
AXIORY自体がベリーズに拠点を置く企業なので、自国のライセンスを取得している業者であればとても信頼できるでしょう。
ちなみに「ベリーズで取った金融ライセンスなんて信用できるの?」と疑問に思う方もいるかもしれませんが、確かにマイナーなライセンスであることは間違いありませんがライセンスのレベルは決して低くありません。
なぜならこのライセンスはベリーズにある国際金融サービスIFSCで発行されたものなので信頼性は高く、安全性の高い企業であることが証明されています。
AXIORY公式サイトにはリクイディティプロバイダーをはじめとして役員・取引銀行・預かっている資産の管理方法・約定率など会社の重要なデータがすべて公開されており、世界的な監査法人PwCのレポートもすべて記載されています。
「どうしても口座開設が不安だ」という方は不安材料に対する答えはほぼすべて公式サイトに情報として公開されていると思うので一度アクセスしてみてはいかがでしょうか。
\ アプリダウンロード数 No1 /
AXIORYの安全性
AXIORYは信託保全がされていて万が一の際にもユーザーの資金はキチンと守られる構造になっています。
ユーザーの資金は「DohaBank」で保管され、AXIORYの資金とは完全に分けられて管理されています。
そのためもしAXIORYが破綻した場合でも口座に入金していた資金はすべて返却されるので、とても安全な業者と言えるでしょう。
この制度は国内のFX業者では当たり前のシステムなのですが海外業者で信託保全がされていないことも多く、安心・安全な海外FX業者としてはAXIORYは一番と言っても過言ではありません。
日本の金融庁からの警告について
AXIORYは日本の金融庁から警告を受けている企業でもあります。
ただこの警告に関しては以下のような法令に抵触したからであって業者自体が違法行為を行っているわけではないのでご安心ください。
外国証券業者に関する法律第3条により、外国証券業者が国内にある者を相手に証券取引行為を行う場合には、国内に支店等の営業拠点を設け、監督当局の登録を受けなければなりません。本規定に違反した場合は、同法第45条及び第50条の罰則が課せられます。
しかし、登録を受けない外国証券業者であっても、その取引相手が証券会社やその他金融機関等の場合、もしくは証券業者が「勧誘」及び「勧誘に類する行為」をすることなく国内居住者から注文を受ける場合は、国内居住者との取引をすることができます。
ここで言う「勧誘に類する行為」とは、「新聞、雑誌、テレビジョン及びラジオ並びにこれらに類するものによる有価証券に対する投資に関する広告、有価証券に対する投資に関する説明会の開催、口頭、文書又は電話その他の通信手段による有価証券に対する投資に関する情報提供」等が含まれます。
つまり海外業者が日本国内に向けて無許可で勧誘行為をしてはいけないという部分の法律に引っかかっているだけで、取引が違法というわけではありません。
正直この法令がどういった意図をもって制定されたものかは分かりませんが、私たちがよく見かける海外のFX業者はほぼ全てこの法令に抵触し警告を受けていますし、罰則もありません。
そう考えるとこの金融庁からの建国に関する部分はそれほど心配する必要のない事案だと考えています。
AXIORYの評判
ここからは実際にAXIORYを利用しているトレーダーたちの評判をご紹介します。
twitterなどのSNSに乗せられている意見ですのであくまでも個人の意見という観点でご覧ください。
axiory側でシステムエラーがあったらしいけど、そっちのエラーが起因なのに全額出金拒否されて口座凍結までされるのはさすがに意味わからんやろ
— カイマン@チキンナイフ🍗🗡 (@tarurururu0303) May 5, 2022
🔥ハイレバ海外FXで一攫千金🔥
💚AXIORY💚
最大レバレッジ400倍ハイレバレッジトレードが
可能な海外FXブローカー⬇️AXIORY公式サイト⬇️https://t.co/8bn4CM9sEY#AXIORY #アキシオリー
— オンラインカジノ&海外FX@目指せ!オンカジ生活!FX生活! (@blogger0807) May 4, 2022
「えっ?Axioryってボーナスないでしょ?」いえいえ、そんなことはありません。Axioryはボーナスがありますよ。1年に1回だけ。#Axiory#入金ボーナス#お年玉https://t.co/pxmnoeq7R9
— 海外FXボーナス博士 (@kaigaifx_hakase) May 11, 2022
AXIORY(アキシオリー)
業界最狭水準のスプレッド
約定率99.99%
顧客資産の分別管理
ゼロカット保証
日本語サポートhttps://t.co/VXTmKh0q3B#AXIORY#アキシオリー— Tomy FX (@tt_tomy_fx) May 6, 2022
Axioryで「cTrader」と言うスマホアプリがあるが、MT4のアプリより高機能
予測も表示されて、その予測通りにワンタップで FXエントリができる
Axiory https://t.co/TzowyBrIWQ pic.twitter.com/L36Qg5H7hI
— 中川直樹@ねたこれ7桁月収ブロガー (@noaki_nakagawa) May 11, 2022
この他にも様々な意見が述べられていますがおおむね好意的なツイートが多くみられます。
特に短期取引を得意とするユーザーのツイートが多く、取引コストの安さに注目しているユーザーが多数いらっしゃいました。
AXIORYの取引ルール
AXIORYには3種類の口座パターンが用意されておりそれぞれ取引条件が異なるので一覧で解説します。
取引スタイルに合わせて一番ぴったりな口座を選びましょう。
口座タイプ | スタンダード | ナノ | テラ |
最大レバレッジ | 400倍 | 400倍 | 400倍 |
取り扱い銘柄 | 外為・金属・エネルギー・指数CFD・株式 | 外為・金属・エネルギー・指数CFD・株式 | 外為・金属・エネルギー・指数CFD・株式 |
手数料 | 無料 | 往復6ドル | 往復6ドル |
スプレッド | 1.2~1.4 | 0.2~0.4 | 0.2~0.4 |
最小取引単位 | 1000通貨 | 1000通貨 | 1000通貨 |
最大取引単位 | 1,000lot | 1,000lot | 1,000lot |
自動売買 | 可能 | 可能 | 可能 |
ロスカット | 20% | 20% | 20% |
最低入金額 | 5千円 | 5千円 | 5千円 |
このほかにもすべての口座パターンに共通のルールとして以下のようなルールがあります。
- スキャルピングOK
- ゼロカットあり
- ストップレベル0pips
- マージンコール50%
どの口座もそれほどサービスに違いはありませんが、大きく違うのは手数料に関する部分です。
スタンダード口座は手数料が無料な代わりにスプレッドが一般的な価格になりますがナノ口座とテラ口座は手数料がかかる代わりに極狭のスプレッドとなっています。
もしスキャルピングを主体に短期間の取引を大量に行う方であれば、スプレッド負けしにくくなる分テラかナノ口座を選ぶといいでしょう。
またMT5はテラ口座のみ対応なので、MT5プラットフォームを利用したい方は注意が必要です。
ロスカット・マージンコール・ゼロカットについて
AXIORYでは思惑と反対方向に価格後動いた際に、口座に入金した金額以上の損失を発生させないようにする安全マージンルールがあります。
含み損が大きくなり証拠金維持率が50%を下回るとマージンコールが発生し、20%を下回るとロスカットと呼ばれる強制決済が行われます。
ところが稀にロスカットが間に合わず証拠金維持率がマイナス圏で決済された場合は「追証」と呼ばれる損失が発生しこの時の損失はユーザーが支払うことが一般的です。
しかしAXIORYではゼロカットという救済ルールが用意されていて、万が一追証が発生した際にはその分の損失を支払わなくて良いルールとなっています。
ハイレバレッジの取引は追証のリスクが伴いますがそのリスクをゼロで取引できるAXIORYはとてもトレーダーに優しい業者ではないでしょうか。
【まとめ】ハイレバレッジスキャルピングをするならAXIORYがオススメ
AXIORYの紹介は以上です。レバレッジが高く取引コストの安いFX業者をお探しの方にはAXIORYはぴったりの業者です。
特にスキャルピングをメインで行うトレーダーさんには是非こちらの業者を試してみてはいかがでしょうか?
海外企業ではありますが運営母体もしっかりしていますし、日本語サポートも高品質なものが用意されているため、海外業者が初めてな方も安心して始めることができます。
まずは公式サイトでAXIORYの使いやすさを実感してみてください。