仮想通貨を活用して利益を増やそうとする動きは、近年増加している傾向にあります。もちろん、日本円だけで取引できれば楽ですが、海外の取引所を利用することも多くなるでしょう。近年の、NFTやメタバースの流行をみても仮想通貨の盛り上がりが伺えます。
しかし、仮想通貨やメタバース初心者の方の多くがつまずくのが、バイナンスといった海外取引所からメタマスクやモバイルウォレットに送金・出金することではないでしょうか。どのような方法で、バイナンスからメタマスクへ送金・出金するのか悩んでしまう方も少なくはありません。そこでこの記事では、バイナンスからメタマスクに送金・出金する方法を詳しく解説していきます。これから、バイナンスを利用してメタマスクやモバイルウォレットに送金・出金しようと試みている方は、ぜひ参考にしてみてください。
目次
バイナンスとは?
仮想通貨を利用したことのある方は、「バイナンス」という言葉を耳することが多いでしょう。今一度、バイナンスについて詳しく解説していきます。
バイナンスとは、2017年に設立された海外の仮想通貨取引所のことを指します。ユーザーの数は1000万人を超えており、世界最大級の仮想通貨取引所です。
また、ユーザー数だけが多いだけでなく、取引量が世界トップクラスなのも特徴になります。取引量は24時間で60億円を超えており、世界で1番の取引量です。
他にも、バイナンスでは豊富なサービスが存在しており、初心者向けの現物取引や上級者向けの先物取引も取り揃えています。様々な利用者が満足できるようなサービスが整えられています。セキュリティ面に関しても、ISO(国際標準化機構)が定めるセキュリティ認証を得るといった取り組みをしており、安心できるでしょう。
日本語にも完全に対応もしており、英語が苦手な方でも安心して利用可能です。
\ アプリダウンロード数 No1 /
メタマスクとは?
ここでは、改めてメタマスクの概念や意味について詳しく解説していきます。曖昧に理解している方は、ぜひ参考にしてみてください。
メタマスクとは、イーサリアムブロックチェーンに対応した仮想通貨ウォレットのことです。メタマスクでは、仮想通貨の送受信や管理だけでなく、イーサリアムが基盤状のNFTの保管にも使用されているのが特徴のひとつです。
近年では、NFTアートやNFTゲームといったイーサリアムが基盤のサービスが流行している傾向にあります。そういったNFT関連では、メタマスクを接続した上での決算や管理を必要としているのがほとんどです。したがって、メタマスクはNFT関連を利用する上で必要不可欠だと考えられるでしょう。
メタマスクは、Google Chromeの拡張機能で使用するブラウザ版とスマートフォンのアプリで使用するスマホ版の2種類が存在します。メタマスクは、海外のプラットフォームですが日本語にも対応しており、英語が苦手な方でも安心して使用できるでしょう。
バイナンスからメタマスクに送金・出金する方法
バイナンスからメタマスクに送金・出金する方法はどのようにすれば良いのでしょうか。ここでは、順序に合わせてそれぞれ解説していきます。では早速みていきましょう。
バイナンスからメタマスクに送金・出金する方法
バイナンスからメタマスクに送金・出金する方法は主に4つのステップで行うことが可能です。それぞれ詳しく解説していきます。
STEP1 バイナンスにログインして出金画面を開く
上記のようにバイナンスをwebから開き、ログインします。ログインした後に、右上にある「ウォレット」→「フィアットと現物」の順に選択しましょう。その後、送りたい通貨を選択し下記画像にある「出金」をクリックします。送りたい通貨が間違っていないか確認しておきましょう。
ビットコインやイーサリアムといった日本の取引所でも扱われている通貨であれば、そのままメタマスクへ送金できますが、海外の取引所でしか扱われていない通貨もあるので注意が必要です。
STEP2 メタマスクのアドレスをコピーしてペーストする
次にメタマスクを開き、アドレスをコピーしましょう。メタマスク内で使用する通貨のアドレスを下記画像のようにコピーしていきます。
メタマスクで、送金に必要なアドレスがコピーできれば、バイナンス内でアドレスの登録をしていきます。バイナンスの「出金」→「アドレス管理」の順にクリックし、アドレス管理からメタマスクに送金するアドレスをコピーしていきましょう。
「出金アドレスの追加」の項目には「ネットワークの選択」があります。ネットワークの追加に関しては、イーサリアムのネットワークを利用するのであればERC20を選択しましょう。
STEP3 出金金額を入力
バイナンス内にアドレスの登録が済めば、あとは送金するだけです。出金したい金額を入力します。全額を送金する際には、「最大」を選択すると便利でしょう。しかし、初めて送金する際には、少額にしておくのがおすすめです。
金額やネットワークの確認が済めば、上記画像の右下にある「出金」のボタンをクリックしましょう。
STEP4 セキュリティ認証を済ませ確認する
出金のボタンをクリックした際に、「確認アンケート」に答えるように求められます。「次へ」を選択していき、アンケートに答えましょう。アンケートの最後に「提出」のボタンが出てくるのでクリックして次に進みます。
次に「リスク免責事項」の項目をすべてチェックし、「送信」のボタンを押しましょう。正しく回答できていれば、次へ進むことが可能です。
次に出金の確認画面に移ります。ネットワークが合っているか確認できれば、「次へ」のボタンをクリックしましょう。
最後にセキュリティ認証の画面に移ります。セキュリティ画面では、スマートフォン・メール・アプリそれぞれに認証コードが送られているので、それぞれの項目に入力しましょう。入力し「完了」をクリックすれば完了です。メタマスクに移動して送られているか確認してみましょう。
メタマスクに送金する際の注意点
バイナンスからメタマスクに送金する際に、注意することはあるのでしょうか。メタマスクに送金する際には2つの注意点が存在するので、送金を試みる前に確認しておきましょう。
・初めての際は少額で送金するメタマスクに送金する際の注意点
以上の2つの注意点について詳しく解説していきます。早速みていきましょう。
手数料の確認をしておく
仮想通貨の送金には、送金する金額とは別に「手数料」が必要になります。仮想通貨にかかる手数料のことを仮想通貨の業界では「ガス代」と呼称することが多いです。このガス代が別途で必要になってきます。
特に、イーサリアム系の仮想通貨のガス代は高い傾向にあります。送金した際には、送金の詳細をきちんと確認し、ガス代が支払われているか確認しましょう。
初めての際は少額で送金する
きちんと送金できるかどうか確認するために、初めて送金する際には少額で送金するようにしましょう。高額の送金をして失敗してしまった際には、大きな損失になってしまうので注意が必要です。
仮想通貨の送金にはリスクもあるので事前にしっかりと確認しておくのが肝心でしょう。
まとめ
ここまで、バイナンスとメタマスクの概要や、バイナンスからメタマスクに送金する方法について詳しく解説してきました。バイナンスは海外の取引所ですが日本語の対応も充実しており、安心して利用できるでしょう。
仮想通貨は、ネット内に存在する暗号資産であり、目には見えないのでもちろんリスクも少なからず存在します。バイナンスからメタマスクへ送金する際にも、十分にリスクや注意点を理解した上で安全に利用するのが大切でしょう。