仮想通貨取引所Kucoinとは?特徴や評判を紹介

仮想通貨取引所Kucoin

最近注目されており、第2のBinanceと呼ばれることもある仮想通貨取引所Kucoinは、取り扱っている仮想痛の種類の豊富さや取引手数料の安さなどを高い評価を受けています。

その結果、2022年3月には仮想通貨現物取引高ランキングで5位となりました。

他にも日本語対応している点や、口座開設の簡単さなども魅力的なポイントです。

そのため、仮想通貨取引の初心者の方ら、草コインの取引を行いたい方に向いている取引所と言えるでしょう。

本記事ではそんなKucoinの特徴やメリット、始め方などをできるだけ分かりやすく解説を行っています。そのため、

「Kucoinって第2のBinanceと呼ばれてるけどどんな特徴があるの?」
「Kucoinはどんなメリット・デメリットがあるのか教えて欲しい」
「Kucoinは使っても安全なのだろうか?」

といった疑問をお持ちの方や、利用を悩んでいる方はぜひ最後までご覧ください。

Kucoinとは

Kucoinとは

Kucoinとは、2017年9月に開設された香港の仮想通貨取引所です。

そのため比較的新しい取引所ではあるのですが、その規模は既に世界の取引所で20位前後であるなど、世界的に有名な取引所の一つです。実際Kucoinは多くの人から手数料の低さや使い勝手の良さを高く評価されています。

Kucoinの基本的な情報としては、メジャーな仮想通貨はもちろん、国内の仮想通貨取引所では取り扱っていないマイナーな仮想通貨など、600種類以上の銘柄を取り扱っています。

また、Kucoinが独自に発行しているKucoin Token(KCS)を保有することによって、取引手数料の割引やKucoin Bonus(配当金)の受け取りが出来るといった機能も有しています。

ただこのボーナスを受け取るにはKCSを一定以上を保有していなければいけませんので、その点は注意が必要です。

他にも、詳細こそ定かではありませんが、マンツーマンの投資コンサルや顧客サービスのファストパスといった特典があるとホワイトペーパーに記載されています。

こういった点から、現在日本人ユーザーの新規登録が増えている注目の仮想通貨取引所の一つと言えるでしょう。

「仮想通貨取引所のバイナンスってどんな特徴があるの?」 「バイナンスを使うメリットやデメリットは?」 「バイナンスに登録する方法は?」 ...
仮想通貨取引所ってたくさんあって、比較しないとどれが自分に合うのか、おすすめなのはどこなのか、わかりませんよね。そこで、ビットライフ調査部隊が仮想通貨取引所を徹底比較しました。あなたにおすすめの仮想通貨取引所はこれを見れば丸わかりです。

\ アプリダウンロード数 No1 /

Kucoinの良い評判・口コミ

Kucoinの良い評判・口コミ

ネット上にて、Kucoinの評判や口コミなどを調べてみたところ、高く評価している方達が多く見られます

その中でも特に多かったのが、入出金や取引がスムーズだというものが多数を占めているようです。

実際の評判・口コミのいくつかをいかに記載しますので、ぜひ参考にしてみてください。

Kucoinの悪い評判・口コミ

Kucoinの悪い評判・口コミ

今度は良い評判・口コミではなく、悪い評判や口コミなどをネット上で探してみました。

探してみて分かったことは、あまり悪い評判や口コミが見当たらないことです。そのため、Kucoinは全体的に高い評価を得ていることをうかがえます。

そんな数少ない悪い評判や口コミを以下に記載しますので、良い口コミだけではなく悪い口コミをしっかりと見ておきたいといった方は、ぜひ参考にしてみてください。

広告

Kucoinの特徴・メリット

Kucoinの特徴・メリット

Kucoinは第二のバイナンスと言われるほどに勢いよく成長している取引所であり、毎月5万人を超えるユーザーが新規登録を行っています。

また、仮想通貨の現物取引高ランキングでは、安定してトップ10にいるなど、多くのユーザーに指示されています。

他にも日本語に対応している数少ない取引所の一つであるなど、様々な強みを有しています。

本項目では、そんなKucoinの魅力を頼知っていただけるよう、大きな特徴・メリットを三つほど解説いたします。

「仮想通貨のステーキングって何?」 「ステーキングにはどんなメリットがあるの?」 この記事ではステーキングの特徴やメリット・デメリット、...

特徴・メリット①取扱銘柄の種類が多い

Kucoinの一つ目の特徴は、取引銘柄の多さです。

その数は約600種類にも及び、世界有数の取引所であるBinanceも越えます

そのため、ビットコインをはじめとしたイーサリアム、ネムといったメジャーな通貨だけではなく、アルトコインも充実しています。

その結果、今までは10カ所以上の海外の取引所を管理していたけど、Kucoinを利用することである程度まとめて管理できるようになったというユーザーもいます

こうした、Kucoinの取引銘柄の数は今後も増えていく可能性が高いと思われます。というのもKucoinは新しい銘柄の上場を積極的に行っているからです。

無論Kucoinはむやみやたらに上場させているわけではなく、上場させる通貨の厳選もしっかりと行っています。それにより、上場した途端に価格が急上昇している通貨も多数あるなど、実績も豊富です。

そのため、たくさんのアルトコインで儲けるチャンスを狙いたい方におすすめの仮想通貨取引所と言えるでしょう。

特徴・メリット②セキュリティが強固

二つ目の特徴はセキュリティが強固な点です。

Kucoinは、2020年9月に約2億7900万ドルの仮想通貨が流出するハッキング事件の被害に合っています

この事件の首謀者は北朝鮮のハッカー集団「Lazarus Group」だと言われています。2020年に起きた仮想通貨のハッキング事件としては最大規模であり、事件が起きた当初は大きな話題となりました。

ちなみにですが、この首謀種と言われているLazarus Groupは、過去にソニー・ピクチャーズをはじめ、ベトナムやポーランドの銀行にもサイバー攻撃をしていたといわれている、世界有数の国際ハッカー集団です。

現在北朝鮮はコロナ渦で資金が不足しているようで、ハッキングして奪ったお金を軍事資金に充てているとのことです。そのため、仮想通貨取引所を狙ったハッキングは今後も引き続き起こってくのではないかと予想されています。

こうした事件が発生した場合、よくある対応は混乱してしまった結果後手後手に回ってしまうというものですが、Kucoinは失った損失があまりにも多かったにもかかわらず、迅速な対応を行いました

Johnny LyuCEOは被害を受けたユーザーの仮想通貨はKucoin側が全額補償するといち早く声明を発表したのです。

また、ブロックチェーン上の記録される取引の追跡や法的手段などを駆使することで、11月にはハッキングされた資金の約84%を回収にも成功しています。

そして、今回のハッキング事件を経てKucoinは、セキュリティの大幅なアップグレードを行いました。

具体的には、マイクロウォレットの採用をはじめ、多層暗号化による資産保護の強化の施策や、監査部門の設置など、セキュリティ向上のためにかなりの力を入れています。

その結果、通常ならユーザーから信頼を失い廃れてしまうのが普通ですが、Kucoinはハッキング事件を乗り越えて、さらに信頼できる仮想通貨取引所へと成長しました。

もちろんこうした高いセキュリティ性能は2段階認証やコールドウォレットの利用など、ユーザー側によるセキュリティ管理は必須です。

ですがこうした機能をしっかりと活用すれば、Kucoinはかなり安全性は高い仮想通貨取引所と言えます。

特徴・メリット③取引手数料が安い

Kucoinの三つ目の特徴は、取引手数料の安さです。

具体的には、取引にかかる取引手数料が0.1%となっており、取引を開始するために最初に資金をいれるときの入金手数料に至っては無料です。

確かに海外の取引所の中には手数料が安いところも複数存在します。しかし、手数料が安いと人気なBitterxでも取引手数料は0.25%となっていますので、Kucoinが誇る0.1%の取引引手数料はトップクラスの安さです。

こうした取引手数料はどこもたいした額ではないからと甘く見ている人もいますが、決して甘い存在ではありません。何故なら取引金額や取引回数が多くなると、そのトータルは大きな違いとなって現れるからです。

その点Kucoinを利用することで、100万円の取引をした場合でも取引手数料は1000円に納めることが出来ます。

これにより、取引手数料を気にしないで取引を活発に行なうことが出来ます

また、KucoinはKCS(Kucoin Shares)という独自トークンを発行しています。

このKCSを保有していると、保有量に応じてここから更に取引手数料が割引されるようになります。その割合はなんと最大30%です。

そのため、取引手数料を少しでも安くしたいという方に最適な取引所です。

Kucoinの特徴・デメリット

Kucoinの特徴・デメリット

Kucoinは非常に使いやすく、取引手数料も安いなどメリットが多い仮想通貨取引所ではありますが、世の中全てが良いことだけでは回らないように、Kucoinにもまた注意しておくべきデメリットが存在します。

本項目では、そんなKucoinのデメリットを紹介いたします。

特徴・デメリット①日本語対応が完璧ではない

Kucoinの一つ目のデメリットは、日本語対応が完璧ではない点です。

KucoinのWebページには言語を日本語に変換できるボタンこそあるのですが、トップページなど一部日本語対応しきれていない箇所も存在します

スマホアプリも日本語対応しているものの、遷移するページによっては表記が英語に戻ってしまといったこともあります。そのため、英語にアレルギーのある人にとっては、不便さを感じるでしょう。

また、Kucoinの日本語対応のクオリティはgoogle翻訳レベルですので、ちょっと疑問を感じる文章もあります。

もちろん、日本語として間違っていても推測して内容は理解できるレベルではありますので、取引を行う上で大きな問題になることはないでしょう。

実際、アプリは他の取引所の仕様と似ていてシンプルであるなど、少し勉強すればどのように操作をすればいいのかはすぐにわかると思います。

特徴・デメリット②金融庁の許可を受けておらず、日本円で入金が出来ない

Kucoinの二つ目のデメリットは、金融庁の許可を受けていないことと、日本円の入金が行えない点です。

制度上、日本で仮想通貨に関するサービスを提供するためには、暗号資産取引業の登録が必須となっているのですが、残念なことに海外の取引所はこの登録を行っていません

そのため、恐らく世界で最も有名な取引所であろうBinanceですら無許可でサービスの提供を行っています。その結果、これまでに2度も金融庁から警告を受けています。

そのため、Kucoinが日本の金融庁との関係を恐れて、今後突然サービスが停止してしまう可能性があることは認識しておくべきでしょう

また、暗号試算取引所として登録していないので当然のことですが、Kucoinを利用する際に日本円での入金が出来ません。もちろん日本円で入金が出来ない以上、日本円のクレジットカードで仮想通貨を購入することもできません。

最近ではクレジットカードで仮想通貨を購入できる取引所がかなり増えてきている点を考えると、Kucoinの入金方法に不便さを感じるかもしれません。

ちなみにですが、日本円で入金できる取引所にはコインチェックや、DMMビットコインGMOコインなどがあります。日本円で取引を行いたい方は、こういった取引所を利用すると良いでしょう。

Kucoinの登録・購入方法

Kucoinの登録・購入方法

それではKucoinの登録・購入方法を解説いたします。

全体の流れ

  1. 国内の仮想通貨取引所の登録
  2. Kucoinの公式サイトより新規登録
  3. 必要事項の入力
  4. 二段階認証
  5. 入金

海外の仮想通貨取引所では日本円による取引が行えないものがほとんどですので、まずはコインチェックをはじめとした国内の仮想通貨取引所の登録を行いましょう。

Coincheck サイトコインチェックへの公式はこちら 

コインチェックの口座開設方法は以下の通りになります。

  1. メールアドレスを登録する
  2. 各種重要事項を確認・同意
  3. 本人確認
  4. SMS認証
  5. 二段階認証を設定

詳しいやり方は下記のページにて行っていますので、ぜひ参考にしてみてください。

コインチェックで仮想通貨を利用したいけど、コインチェックの開設方法や入金方法がわからないという方も多いのではないでしょうか? そんな方達の...

次はKucoinの公式サイトへ行き、Sign Upをクリックしましょう。

Kucoinへの公式はこちら

Kucoinの登録1

Kucoinの登録2

メールアドレス(もしくは電話番号)など、登録するための情報を求められますので、それらを入力し登録ボタンを押せば、登録作業は終了です。

登録を終えたら次に行うのは、セキュリティを高めるための二段階認証の設定です。

画面右上にあるアカウント名をクリックし、Account Securityを選択してください。すると以下の画面になります。

Kucoin 二段階認証1

この画面になったら、Google認証(Google Verification)の右端にある設定(Set)をクリックしましょう。

メール認証コードを送信し、登録メールに送られてくる認証コードを入力しましょう。

Kucoin 二段階認証2

すると、QRコードの読み取り画面になりますので、QRコードを読み取り、表示された認証コードを入力すれば設定は完了です。

あとはKucoinに入金すれば、購入できるようになります。手順としては、

  1. 画面左上にあるBuy Cryptoをクリックし、入金したい通貨を選択
  2. 入金先アドレスへ送金
  3. 画面左上にあるMarketsをクリックし、取引画面を表示
  4. 取引したい通貨ペアをクリック
  5. 画面中央にあるトレーディングパスワードを入力して認証を行う
  6. 注文内容の入力

Kucoinのまとめ

Kucoinのまとめ

今回はKucoinの特徴や口コミ、登録の仕方などを解説いたしました。

本記事の内容を簡潔にまとめると

  • Kucoinは全体的に高い評価を得ている仮想通貨取引所
  • 取り扱っている銘柄は約600種類と豊富
  • 取引手数料が安く利用しやすい
  • 過去のハッキング事件を乗り越え、強固なセキュリティを作り上げている

となります。

これらから、多くの有望な草コインを取り扱っており、安全で安い手数料で取引が出来る取引所であることが分かりますので、取引所に悩んでいる方におすすめです。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする