UFO Gaming(UFO)という仮想通貨を知っていますか?
UFO Gamingはイーサリアムブロックチェーン上に構築された、成長中の分散型ゲームプラットフォームです。
3つのトークンを利用するエコシステムを使用しており、そのトークンの1つがUFO Gaming(UFO)です。
日本でも仮想通貨が広く認知されるようになり、ブロックチェーンゲームで遊びながら仮想通貨を得る人も増えてきています。
UFO Gaming内に作られたゲームもまた、そうしたブロックチェーンゲームの1つとしてリリースされます。
そこで今回は、UFO Gaming(UFO)の将来性について最新ニュースや特徴を交えてお伝えします。
ブロックチェーンゲームやUFO Gaming(UFO)に興味のある人は、ぜひ最後まで見てください。
目次
UFO Gaming(UFO)とは
仮想通貨名 | UFO Gaming |
ティッカーシンボル | UFO |
市場ランキング | 255位 |
最大供給量 | 25,757,575,757,575 UFO |
公式ページ | https://ufogaming.io/ |
公式Twitter | https://twitter.com/theufotoken |
公式YouTube | https://www.youtube.com/channel/UCqIEEqJfp0Mp7-NAs9enJKg |
※2022年3月24日時点の情報
UFO Gamingは、分散型金融(Defi)の機能やPlay-to-Earnの要素が組み込まれたプラットフォームであり、ゲーム会社と協力をして、ゲームとブロックチェーンを接続させるものです。
新製品開発の段階を終えたUFO Gamingは、さまざまな取引所への上場やパートナーシップの締結などを進めています。
さらにサービスを拡大していくために、NFTマーケットプレイスの立ち上げやSuper Galacticのリリース、通貨のトレード、仮想空間の不動産の売買などが予定されています。
ゲーム内の条件をクリアすることや、ゲーム内のアイテムを販売すること、ゲームをプレイしたい人に資金提供をして見返りにゲーム報酬のいくらかを得るなど、ゲームを通してお金を稼ぐことができる仕組みのことです。
宇宙を模した架空世界の中(Metaverse)に、惑星(ゲーム)が並んでいるような世界観になっています。
ニュースで見たことあるかもしれませんが、ネットワーク上の仮想空間の中で土地やアイテムを購入し、自分のための空間を作ることができるようになってきています。
UFO Gamingもまた、Metaverse内で土地の購入が可能になります。
土地はNFTなので、自分で好きな部屋を仮想空間に持つことを楽しんだり、また自分が作った空間を別の誰かに販売することで利益を得ることもできます。
新しい惑星(ゲーム)ができると、オープンオークションで利用可能な区切られた土地を購入することができます。
土地を購入することで、惑星基金を通してゲーム収益の配分を受け取ることや、Launchpadを通して資金調達イベント(IDO)への段階的なアクセス権、分散型自律組織(DAO)への参加などができるようになるようです。
初めてリリースされたゲーム「Super Galactic(スーパーギャラクティック)」は、イーサリアムのレイヤー2であるImmutable Xを統合して作られており、NFT資産の取引料や時間がほとんどかからずに可能です。
世界の平和を守るために兵士(キャラクター)を育成しながらエイリアンと戦い、クエストををこなすと報酬として5~20UAP(レーティングによる)を受け取ることができます。
レーティングは、毎日のクエストをこなすことで上昇します。
プレイヤーを毎日評価するシステムを取り入れており
ゲームの種類としてはRPG、アーケードアクション、ARG(日常と仮想世界を交差させた体験型ゲーム)要素のあるゲームです。
Super GalacticにはNFTマーケットプレイスを設けて、キャラクターはもちろん、武器などのNFTをUFO Gaming(UFO)を使用してトレードすることができます。
安全性については、2021年7月に公式Mediumにて、サイバーセキュリティのコンサルティングを行うHacken社の監査を受けたことを発表しています。
\ アプリダウンロード数 No1 /
UFO Gaming(UFO)の特徴
それでは次に、UFO Gaming(UFO)の特徴についてお伝えします。
UFO Gaming(UFO)の特徴はこちらの2つです。
- 3種類のトークン
- 完全な分散型自律組織(DAO)による運営
詳細について順番にご紹介します。
特徴①3種類のトークン
冒頭でもお伝えしました通り、UFO Gamingには3種類の通貨があります。
- プラズマポイント
- UAP
- UFO
ゲームキャラクターであるNFT(Origin UFOeps)の作成に使用される
「Super Galactic」のプレイ中に得られるトークンで、キャラクターの繁殖に使用される(繁殖にはUFOも必要)
ゲームを始めるために必要であり、UFO Gamingの方向性に対して意見ができるガバナンストークンになる
「Super Galactic」を始めるためには、まず最初にUFO Gaming(UFO)やUFO/ETH LPをThe Cosmos(stakind dApp)に預けなくてはいけません。
資産を預けることで獲得できるプラズマポイントを使用して、ゲームのキャラクターを得られます。
Origin UFOepsは、他のUFOepsよりも対エイリアンには強いことが特徴です。
UFOepsのランク分けは以下の通りです。
- Origin UFOeps
- Gen Alpha UFOeps
- Gen Beta UFOep
先ほど、Origin UFOepsは強いとお伝えしましたが、Gen Alpha UFOeps やGen Beta UFOepは、毎日のクエストをこなすことでOrigin UFOepsよりも強くなる可能性も秘めています。
また、Super Galacticでの説明の中に出てきたレーティングは、独自のレーティングシステムになっています。
毎日プレイすることでレーティングが上がり、それに伴って難易度の調整がされ、多くのクエストやボスの登場、たくさんのアイテムの入手に繋がります。
レーティングが上がると、たくさんのUAPを得られますし、自分が所有しているUFOepsの価値も上がりますので、自然とプレイ時間も長くなっていくことが考えられます。
プラズマポイントは他の通貨にトレードすることはできませんが、UAPはUFO Gaming(UFO)と同じように他の通貨とトレードできるようです(現在はトークン価格が不明)。
特徴②完全な分散型自律組織(DAO)による運営
UFO Gaming(UFO)は、UFO Gamingを発展させるための提案や意見への投票権になるガバナンストークンです。
UFO Gamingは、会社のように雇い主と労働者のような立場のある組織ではなく、参加者みんなが同じ立場(チームメイト)である分散型自律組織(DAO)によって運営されています。
UFO Gamingの中では完全に役職のある組織ではなく、分散化を利用して自由で平等なチームを目指し、自発的なコミュニティ運営を目的にしています。
またUFO Gamingの運営チームのメンバーの多くは、2014年から仮想通貨の分野に携わり、また6年以上にわたってゲームの作成を行ってきたと公表しています。
メタバース専用に構築されたブロックチェーン「XANA」についてはこちらで紹介しています
UFO Gaming(UFO)の現在の価格推移
この一か月間は¥0.00077~¥0.0012の間で値動きしており、全体を見るとやや値下がり傾向にあると言えます(2022年3月24日時点)。
そのため、売買による利益を目的として今後の値上がりに備えた購入をするには良いタイミングかもしれません。
また、ゲームを始めるにも初期コスト(通貨の購入費用)が抑えられる面から見ても良いタイミングだと思います。
コロナ禍の影響でリモートワークが進む中で、バーチャル会議室のサービスが利用されるなど、メタバース(仮想空間)が私たちにも身近な存在になりつつあります。
そのため、今後もUFO Gamingの発展と共にゲームプレイヤーが増えていくことが考えられますので、通貨の値上がりにも期待ができるかもしれません。
しかし、通貨の安定性やある程度の通貨の価値を持っているものを購入したいと考えている人は、少し様子見することをおすすめします。
仮想通貨の価値は1日の中でもかなり変動が大きいので、購入時にはチャートの確認と最新ニュースのチェックをして検討してくださいね。
UFO Gaming(UFO)の今後と動向
UFO Gaming(UFO)はMedeiumにて、開発の進捗状況の発信を行っています。
隔週更新が現在行われており、5回目にあたる2022年3月19日の更新では下記の内容が発表されました。
- steaking Dappのローンチパーティーが行われる
- 他組織のエンジニアや創設者たちとメタバースとNFTについての意見交換
- プラズマポイントの更新
- レーティングシステムの更新
- Super Galacticの検証
- 新しいジェネシスNFT
発表された中で、特に注目したい点としてはプラズマポイントと評価システムの更新です。
仮想通貨ウォレットからステーキングをする人が多いことから、プラズマポイントも簡単に移動ができるように改良をして、ユーザーにとって使いやすいようにするようです。
また、UAPの獲得量やゲームの難易度にも関わってくるレーティングシステムにも少し調整を加えるとされ、「キャラクターパワーレーティング」と「レピュテーションレーティング」の2つの評価軸ができたようです。
これにより、ゲームプレイを止めた場合にも「キャラクターパワーレーティング」は変わらないのでNFTの価値(キャラクターと装備品など含む)は変わらず、ゲーム頻度によって変わる「レピュテーション評価」では、やはりUAPの獲得量が変ってくるようです。
基本的に、ブロックチェーンゲームはプレイヤーに長く遊んでもらう方が利益が出ます。
しかし「Super Galactic」は、ユーザーのゲーム頻度に応じて、気軽に楽しんでもらうことも、やり込みしたいユーザーにとっても良いゲームになるように工夫がされています。
UFO Gaming(UFO)の購入方法
UFO Gaming(UFO)は、下記の取引所で購入することができます。
- Uniswap
- ShibaSwap
- Gate.io
- KuCoin
- MEXC
- BitMart
メタバースの将来性や定義についてはこちらの記事で紹介しています
まとめ
UFO Gaming(UFO)は、分散型金融(Defi)の機能やPlay-to-Earnの要素が組み込まれたゲーミングプラットフォームである「UFO Gaming」のガバナンストークンです。
分散型自律組織(DAO)によって運営されており、チームは全員平等で自由な、自律的なコミュニティ運営を目指しています。
初めてリリースされるゲーム「Super Galactic」はイーサリアムのレイヤー2であるImmutable Xを統合して作られています。
これから、さらにメタバースの流行が期待されていますので、ぜひ注目してくださいね。